30代で未経験の業界に転職するのは、難しいイメージがありますよね。技術職であるITエンジニアなら、なおさら。
少しでも転職に有利にしたいと、就職支援のあるプログラミングスクールを探してみても、20代のみと年齢制限があって利用できるところがなかなか見つからず、あきらめかけていませんか?
30代でも就職支援をしてくれるプログラミングスクールは、まだまだ少ないですが、まったくないワケじゃありません。
30代未経験でプログラミングスクールの就職支援をうけて、ITエンジニアとして転職している人もいます。
実際にITエンジニアに転職した方が利用したプログラミングスクールを中心に、30代でも就職支援が受けられるスクールを紹介しますね。
30代でもプログラミングを学べば転職できる理由
プログラミングを学んだからといって、30代未経験から転職できるのか不安を感じている人も多いですよね。
まずは、30代でもプログラミングを学べば転職できる理由を説明しておきますね。
人材不足に悩んでいる企業が多いから
IT業界は、慢性的な人手不足だと言われています。
経済産業省がまとめた資料によると、2018年時点で22万人不足していて、2030年には45万人も不足する予想になっています。
そんなに足りないの!?とびっくりする数字ですよね。
こんなに人材不足の状況ですから、30代でもプログラミングができれば、採用してもらえる可能性は十分あります。
30代で転職できている人がたくさんいるから
30代で未経験からITエンジニアとして転職している人は、たくさんいます。
私の知り合いの女性も32歳の時に、プログラミングスクールで学び、正社員プログラマーになりました。
30代が就職支援を受けられるプログラミングスクールは、まだまだ少ないです。
ですが数年前と比べると、30代を就職支援や転職保証の対象にするプログラミングスクールは増えています。
つまり、30代でも転職できている人が、増えているということです!
[体験談]30代で未経験からITエンジニアに転職した人たち
30代で未経験からエンジニアに転職した方2名と、40代の方ですが年齢が高いからこそのプログラミング言語の選び方が参考になると思うので1名、紹介しますね。
35歳でも正社員エンジニアに!
35歳でエンジニアを目指したNさん。
2度転職した後は、アルバイトで生活。世間では不利と言われる状況でも、正社員でエンジニアに就職しています。すごいですね。
1人で勉強する自信がなかったので、独学はまったくせず、最初からプログラミングスクールに通います。
本気で取り組むために、あえてカリキュラムが厳しい(レベルが高い)有料のプログラミングスクールを選んだそう。
自分にあった会社に入社できたことで、目指したいことが色々でてきて、夢が膨らんでいる感じ。いいですね。
参考 【テックキャンプ】ジョブホッパーだった35歳が正社員エンジニアへ
35歳、転職活動を始めて1ヶ月で内定を獲得!
飲食店でエリアマネジメントの仕事をされていたTさん。
売上に貢献するためにWebサイトを作ってみたのがきっかけでITに興味を持ち、退職。プログラミングスクールでJavaを本格的に学びました。
転職をするには年齢的にギリギリだと心配だったそうですが、就職支援を受けて1ヶ月後には内定を獲得。早いですね!
就職支援では20社くらい求人を紹介してもらい、2社ほど面接にいき、第一志望の企業から内定をもらえたそう。
まずは技術力をアップさせて、ゆくゆくはマネジメント経験をいかして上流工程に携わることを目標にしているそうです。前職の経験も活かせるキャリアプラン、いいですね。
参考 【テックアカデミー】転職活動から1ヶ月で内定を決めた秘訣とは?
参考:47歳、戦略的に「Python(言語)」を選んで2社内定獲得!
47歳未経験から「Python」を学び、IT企業2社から内定を獲得したAさん。
前職を早期退職で辞めて転職活動をするも、なかなか次が決まらなかったそうです。
そこでスキルアップしようと、プログラミングスクールに通うことに。
「Python」を選んだのは、プログラミングスクールのカウンセリングで、「CSSやRubyなど若い人たちが多く活躍する分野より、(出来るエンジニアが少ない)AIなど今伸びている分野のほうが転職しやすいのではないか」とアドバイスをもらったから。
47歳とかなり厳しいと思われる年齢でも、2社も内定をもらえるなんて、戦略がぴたりとはまりましたよね。
転職活動は、プログラミングスクールのキャリアアドバイザーに経歴書のアドバイスや面接のサポートをしてもらいつつ、type転職フェアを利用したそうです。
事前に情報を登録したことで、参加予定の企業12社からスカウトをもらったそうです。すごい!
参考 【侍エンジニア塾】47歳男性、機械学習の言語「Python」を学んだ理由
体験談まとめ
30代、40代でもプログラミングスクールの就職支援を受けて、転職されています。
3名の方が利用されたプログラミングスクールについては、このあと詳しく紹介しますね。30代で転職している実績があると、安心して利用できますよね。
30代でも就職支援が受けられるプログラミングスクール
少しでもスクールの選択肢を広げられるよう、
- 体験談で紹介した方が通っていたプログラミングスクール
- 30代でも就職支援が受けられる可能性があるプログラミングスクール
の両方を紹介しますね。
テックキャンプのエンジニア転職(旧 TECH::EXPERT)コースは、転職保証(転職できなかったら受講料を全額返金してもらえる)がついていて、転職成功率は99%!
転職保証の条件に年齢制限がないので、30代でも就職支援が受けられます。
エンジニア転職コースは、
- 平日に集中して学ぶか
- 夜間土日に学ぶか
- 通学するか
- オンライン完結で受講するか
など、受講スタイルが選べるので利用しやすいと思います。
カリキュラムは現場を意識した実践的な内容で、プログラミング言語だけでなく現場で使われるツールなども学ぶことができます。
就職支援では、個別の企業紹介の他に、テックキャンプが限定で開催する就活イベントにも参加できます。
プログラミングスクール コース名 | テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職(旧 TECH::EXPERT) |
受講スタイル | 通学・オンライン併用/オンライン完結(選択可能) [教室利用時間:平日10時~22時、休日11時~22時] ※受講スタイル(平日か、夜間土日)によって利用可能時間が変わります |
言語など | Ruby/Rails(Ruby on Rails) |
スクールの場所 | 東京(渋谷)、大阪、名古屋、福岡 |
公式サイト | テックキャンプ(エンジニア転職) |
詳細 エンジニア転職の特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
テックアカデミーは、オンライン完結型のプログラミングスクールで、コースがとても多いです。
すべてのコースで「テックアカデミーキャリア」という就職支援を利用できます。
転職向けコース「エンジニア転職保証コース(TechAcademy Pro)」では、32歳までであれば転職保証が受けられます。
講師は全員現役エンジニアで、サポートの質がいいと受講者から評価が高いスクールです。
求人は、東京勤務の求人が多いです。
プログラミングスクール コース名 | テックアカデミー(TechAcademy) エンジニア転職保証コース |
受講スタイル | オンライン [サポート時間:15時~23時] |
言語など | Java、AI(データ分析) |
スクールの場所 | (オンライン) |
公式サイト | TechAcademy |
詳細 エンジニア転職保証コースの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
侍エンジニア塾は、マンツーマン専門指導のプログラミングスクールとして有名です。すべてのコースで就職支援を受けられます。
転職成功率は94%!と高いですが、どちらかといえばフリーランスや副業を目指して受講している人が多い印象です。
転職向けのコースもありますが、30代の方であればオーダーメイドカリキュラムの
「エキスパートコース」のほうが、好きな言語を選んであなたに合わせて教えてもらえるのでいいと思います。
プログラミングスクール コース名 | 侍エンジニア塾 エキスパートコース |
受講スタイル | オンライン [サポート時間:8時~22時] |
言語など | 完全オーダーメイドカリキュラム (Ruby,PHP,Javaなど自由に選択可能) |
スクールの場所 | (オンライン) |
公式サイト | 侍エンジニア塾 |
詳細 侍エンジニア塾の特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
まとめ
30代未経験でも、ITエンジニアとして転職している人はたくさんいます。
数は少ないですが、30代で就職支援を受けられるプログラミングスクールもあります。
転職した方が利用していたプログラミングスクール、30代でも受けられる可能性があるプログラミングスクールを紹介しました。
自分も就職できるかな?と不安なら、プログラミングスクールの無料カウンセリングなどで、自分と似たような人が就職できているのか聞いてみましょう。
コメント