就職支援のあるプログラミングスクールに通いたいと思って調べてみても、東京にしか教室がなくてがっかりすること、ありますよね。
今回は、関西に住んでいる20代の方向けに、大阪に教室がある就職支援付きプログラミングスクールと、オンラインで利用できる就職支援付きプログラミングスクールを紹介します。
プログラミングスクールはどこも同じように見えますが、よくよく見てみると条件や支援内容が各校違います。
各校の違いも詳しく紹介しているので、選ぶときの参考にしてくださいね。
紹介する就職支援付きプログラミングスクールについて
紹介するプログラミングスクール(コース)は、就職支援付きのプログラミングコースのみです。インフラエンジニアやWebデザイン向けのコースは含めていません。
プログラミングを学んだ後すぐに就職・転職をしたい方向けのコースを調べたので、20代でも大学生の方は受けられない場合もあります。
大阪の就職支援付きプログラミングスクール事情
今回紹介するプログラミングスクールは、受講スタイルが通学形式2校、オンライン形式3校の合計5校です。
東京では、通学形式で受けられる就職支援付きプログラミングスクールが4校あったので、大阪はその半分と少ない状況です。
プログラミングスクールの中には、授業料が無料になるスクール(コース)もあります。ですが、授業料が無料になるコースは、東京・首都圏での就職が条件の場合があります。
無料のコースを申し込む場合は、どういった条件で無料になるのか、よく確認してから申し込むようにしてください。
プログラミングスクールの就職支援の内容と特典
就職支援の内容
就職支援の内容としては、次のようなものがあります。
- 職務経歴書の作成・添削、面接対策
- 求人の紹介
- 自己分析・自己PRサポート
このうち、「職務経歴書の作成・添削、面接対策」は、今回紹介するプログラミングスクールのほとんどで対応されています。
「求人の紹介」「自己分析や自己PRのサポート」は、対応されているスクールと、されていないスクール(「求人の検索の仕方を教える」「人材紹介サービスを紹介」するだけ)があります。
就職支援付きのプログラミングスクールを選ぶときには、支援してもえらえる内容もしっかり確認するようにしてください。
就職・転職保証特典
有料のプログラミングスクールの中には、就職・転職保証が付いているところがあります。
保証内容で多いのは、一定期間の間に就職できなかった場合に授業料を全額キャッシュバックするというものです。
中には、就職できたら授業料をキャッシュバックするというプログラミングスクールもありました。(就職できれば実質無料になります)
就職・転職保証を受けられる条件にも注意が必要です。東京・首都圏での就職が前提になるスクールもあるので、条件をよく確認してから申し込むようにしてください。
大阪で利用できる就職支援付きプログラミングスクール
DMM WEBCAMP
業界で初めて就職・転職保証を付けたプログラミングスクールです。30歳未満で講座終了後3ヶ月以内に就職できなかった場合は、授業料が全額返金されます。
転職成功率は98%!
他のプログラミングスクールの就職・転職保証期間は「6か月以内」が多い中、DMM WEBCAMPは「3ヶ月以内」で高い就職成功率なので、短期に就職が決まっているのだろうという印象です。
カリキュラムは実践的で充実した内容です。プログラミングの基礎を個別で学んだ後、チーム開発を行い、最後に個人開発を行います。チーム開発ではプログラミングだけでなく、自分たちで必要な機能を考え、設計も行うので幅広いスキルが身に付けられます。
就職支援では、書類選考の通った企業のみ紹介されます。自分で応募する企業を選べないデメリットがありますが、面接から選考を受けられることになるので、書類選考免除と同じ感覚で選考に臨めるメリットもあります。
プログラミングスクール コース名 | DMM WEBCAMP 短期集中コース |
受講スタイル | オンライン [質問可能時間:13時~22時※] ※基礎、チーム開発などフェーズにより異なる |
言語など | Ruby/Rails(Ruby on Rails) |
スクールの場所 | 東京(新宿)、大阪 |
公式サイト | 【DMMWEBCAMP】 |
詳細 DMM WEBCAMPの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
テックキャンプ
テックキャンプのエンジニア転職(旧テックエキスパート)は、平日のコース(短期集中コース)だけでなく、夜間・土日コースもあるので、今の会社に勤めながらスキルをつけて転職したい方にも利用しやすいプログラミングスクールです。
短期集中コースは10週間(約2か月半)、夜間・土日コースは半年間の学習期間になります。
カリキュラムは実践を意識し、個人開発も用意されています。
就職支援では、個別の企業紹介の他に、テックキャンプが限定で開催する就活イベントにも参加できます。
転職成功率は99%!
プログラミングスクール コース名 | テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職(旧 TECH::EXPERT) |
受講スタイル | 通学・オンライン併用/オンライン完結(選択可能) [教室利用時間:平日10時~22時、休日11時~22時] ※受講スタイル(平日か、夜間土日)によって利用可能時間が変わります |
言語など | Ruby/Rails(Ruby on Rails) |
スクールの場所 | 東京(渋谷)、大阪、名古屋、福岡 |
公式サイト | テックキャンプ(エンジニア転職) |
詳細 エンジニア転職の特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
TechAcademy
オンライン形式のプログラミングスクールです。
Java Servlet/JSP、PHP/Laravelコース、Webアプリケーションコース、iPhoneアプリコースなどプログラミングだけで19コースもあり、すべてのコースに転職サポートが付いています。
転職・就職支援には、求人紹介が含まれていませんが、TechAcademyが運営する「TechAcademyキャリア」という転職サポートに登録し、登録したスキルをみた企業担当者やコンサルタントと呼ばれる人からスカウトをもらうという形で求人の紹介があるようです。
エンジニア転職保証コースは、就職サポートだけでなく転職保証が付いていますが、東京勤務が条件になります。
もし、東京勤務でも構わないのであれば、コースの申し込みを考えてみてください。
質問はチャットで、毎日15時~23時の間ですぐに回答がもらえます。※転職保証コースは、学習期間によって対応が異なります。
チャットの対応時間を考えると、学習時間が夜が多いという方に向いているように思います。
プログラミングスクール コース名 | テックアカデミー(TechAcademy) エンジニア転職保証コース |
受講スタイル | オンライン [サポート時間:15時~23時] |
言語など | Java、AI(データ分析) |
スクールの場所 | (オンライン) |
公式サイト | TechAcademy |
詳細 エンジニア転職保証コースの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
侍エンジニア塾
オンライン形式で、現役エンジニアによるマンツーマンレッスンのプログラミングスクールです。
「転職コース」では、JavaかRubyのどちらかを選べ、学習期間も4週間と8週間のどちらかを選べます。
転職コースの特徴の一つが料金の仕組み。最初にデポジット(入学金+受講料の10%)を払えば受講を開始でき、受講料は就職できなかった場合に後から支払う「後払い」です。
転職に成功したら後払いの受講料が無料になるので、デポジット以外の金額を支払わずにすみます。
プログラミングスクール コース名 | 侍エンジニア塾 転職コース |
受講スタイル | オンライン [サポート時間:8時~22時] |
言語など | Ruby,Javaのどちらかを選択 |
スクールの場所 | (オンライン) |
公式サイト | 侍エンジニア塾 |
CodeCampGATE
社会人経験のあることが受講条件のオンライン形式のプログラミングスクールです。
カリキュラムは、前半2か月が基礎学習、後半2か月がレベルアップ。レベルアップではチーム開発も盛り込まれていて、エンジニアのメンターがチャットでサポートしてくれます。
就職支援では、エンジニアメンターによる推薦状を書いてもらえます。求人紹介はなく、求人の探し方や採用担当者とのコミュニケーションの仕方のアドバイスがあります。
プログラミングスクール コース名 | コードキャンプ(CodeCamp) CodeCampGATE |
受講スタイル | オンライン [サポート時間:7時~23時40分] |
言語など | PHP |
スクールの場所 | (オンライン) |
公式サイト | CodeCampGATE |
詳細 CodeCampGATEの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
コメント