先日、個人セッションを受けてもらったモニターさんは、3人のかわいいお嬢さんをお持ちのRさん。
パートもしつつ、学校行事の役員を複数こなし、習い事の多いお子さんのサポートもこなすパワフルなママです。
自分辞典って面白そう!と興味をもっていただけ、モニターに参加していただきました。
自分のカラーが知りたいという動機で大丈夫♪
いつもは、カラー診断に入る前に悩んでいることをヒアリングするのですが、Rさんの場合は「自分のことが分かるって面白そう」と参加していただいたので、軽くお話してからすぐに診断をスタートしました。
自分辞典のカラー診断が、当たりすぎてて大爆笑
テキストをお渡しした時点からワクワクしている感じが伝わってくるRさん。
以前のモニターさんと比べると、サクサク回答していきます。
質問もなし。
「ほっーー」と私の方が驚いてる(^-^;
診断結果はイエローさん。
イエローさんは、好奇心旺盛で色々なことをされるタイプ、行動力もあります。
パートや学校行事の役員をいくつもこなし、趣味も豊富ということで納得です。
Rさんの反応は、
好奇心旺盛で色々やってみるというところは「うんうん、合ってるー」という反応ですが、
行動力があるという点は、「そうかな?」と(・・? なお顔。
「いやいや。お話聞いていると、Rさん行動力ありますよ」と、私は苦笑い。
どんどん行動していることが、本人にとって当たり前すぎて得意なことだと思っていないんですよね。
逆に、行動が遅い人をみると、なんでそんな細かいことで悩んで行動しないの??と思ってしまうそうです。
当たり前すぎて、そこが得意な資質って気づかないって、こういうことですね。
「当たっている!!!」と、Rさんが大爆笑したのが、不得意なことを説明したとき。
マイペースで、他人と合わせるのが苦手。
学校行事の役員をしていて、まさにストレスを感じているのが、ここだそうです。
せっかくそれぞれの役割を決めているのに、結局みんなで合わせてやりましょうとなり、自分のペースで出来ないことにストレスを感じているそう。
合ってますねー。自分辞典恐るべし。
もっと早く自分辞典に出会いたかった
遠慮しなくて大丈夫。自分の資質を活かしましょう
Rさんの今のお悩みは、担当しているある学校行事の集まりで、なかなか物事が決まらないこと。
毎月集まっているのに、なかなか決まらず、いっこうに進まない。
わかります・・・、そういう集まりってありますよね。
決まらないことにイライラと焦りを感じて、どんどんアイデアを出して決めていっているRさん。
さすがイエロー!と思いましたが、それが彼女の悩みでした。
中心となって取りまとめをする役割の方が別にいるのに、出しゃばりすぎかな・・・と。
取りまとめをする方のお話を詳しく聞いてみると、物事を決められない受け身なタイプ。
「彼女が、今回の役員になぜ私を誘ったのか不思議なんですよね」とおっしゃるRさん。
いえいえ、私、わかります。
取りまとめの方は、Rさんのアイデア豊富でどんどん決めてくれるところに期待して誘ったんですよ。
「その方、こういう感じじゃないですか?」と聞くと、
「まさにそう。そっかー、すごく納得!!」とすっきり腑に落ちた表情のRさん。
「悩まなくていいんですね。遠慮せずにどんどん決めていっちゃっていいんですね!
自分辞典にもっと早く出会いたかったー」
と言っていただけました。
良かったぁ♪
こういう笑顔を見れるのが個人セッションのいいところなんですよね。
コメント