ビジョンボードの夢が叶うスピードが上がった理由

モチベーション管理・働き方

今朝、毎日眺めているビジョンボードを見てふと気づいたことが。
「あっ、この夢、叶っている!!」

このビジョンボードを作ってから、毎日眺めていました。
でも、作った当時は、叶う気がしていませんでした。

それがなぜ叶ったのか・・・
思い当たったのが自分辞典講座です。

自分を知ったことで、夢を叶える方法が分かったからなんですね。

ビジョンボード+自分辞典で夢を叶える

ビジョンボードとは

ビジョンボードは、なりたい自分や、夢、目標などにつながる写真やイラストを自分好みにコラージュして、毎日眺めるだけで夢が叶うと言われています。
※ドリームボードや、インスピレーションボードと呼ぶ方もいます。

その手軽さや、インテリアとしてのおしゃれさから、夢を叶えたい女性に人気がでてきています。

私がビジョンボードを知ったのは、ルームスタイリスト講座というインテリアの講座を受けたときでした。
自分の好みや、居心地の良さを感じるもの、本当に望んでいるものを見つける方法としてビジョンボードを作りました。
意識していなかった夢に気づけたのは良かったけれど、眺めているだけで夢が叶うなんて信じられないなぁと思っていました。

とりあえず眺めること1年近く・・・
ちっとも叶いません。

そんなときに、ドリームボード講師養成講座を知り、なぜ叶うのか、叶えるためのコツ(眺め方にもコツがあることなど)を学びました。
原理は分かったけれど、それでもまだ信じられないという気持ちがシコリのように残っていました。

自分辞典は、どう役立った?

ドリームボード講師養成講座を受けてから2か月後に、自分辞典講座を受けました。
簡単な質問に答えていくことで、自分の資質(カラー)を知ることができます。

自分のカラーの特徴を知ることで、ブレーキとなっていた気持ちのシコリのわけや、行動するためのコツがわかったんです。

これが分かると、あとはスルリと行動できます。
できるという自信にもつながります。

自分辞典講座を受けてから、2か月。
1年近く叶わなかった夢が、気づいていたら叶っていたというわけです。

自分辞典講座って、やっぱりすごい。
これを一人でも多くの人に知ってほしい!

そして、次のビジョンボードを作るのが、楽しみです♪

コメント