エンジニアではないけれどプログラミングを学びたい、そういう方が増えてきていますよね。
例えば、
- 副業に役立ちそう
- 復職するときに有利になりそう
- 企画職だけど、プログラミングを知っていたほうが仕事がスムーズにすすみそう
など。
DMM WEBCAMP(DMM WEBキャンプ)のビジネス教養コースは、そんな方におすすめ。
ビジネス教養コースの特徴や、料金などを詳しく解説するので、利用するかどうかの参考にしてくださいね。
DMM WEBCAMPとは
DMM WEBCAMPは、東京、大阪に教室があるプログラミングスクールで、通学だけでなくオンラインでも利用できます。
DMM WEBCAMPは、未経験からの転職に強いプログラミングスクールとしても知られていて、転職成功率は98%!
すごいですよね。
そのノウハウを詰め込んだカリキュラム・サポートでプログラミングを学べるのが、今回紹介するビジネス教養コースです。このあと、特徴などを詳しく解説していきますね。
就職・転職を目指したいという方は、こちらを参考にしてくださいね。
DMM WEBCAMPのビジネス教養コースの特徴
DMM WEBCAMPのビジネス教養コースには、次のような特徴があります。
- 初心者からWebサービスを作れるスキルが付く
- オンラインでも通学でも、好きな時間に利用できる
- 初心者でも挫折しない手厚いサポート
初心者からWebサービスを作れるスキルが付く
ビジネス教養コースでは、Webサービス・アプリケーションを作るために必要な一通りの知識を学ぶことができます。
基本となるHTMLはもちろん、きれいなWebサイトをつくるために必要なCSSの知識。
プログラミングは、初心者でも学びやすいと言われているRuby(Ruby on Rails)を学べます。
オンラインでも通学でも、好きな時間に利用できる
DMM WEBCAMPは教室で学習することも、自宅からオンラインで学習することもできます。
ビジネス教養コースの授業は、カリキュラムにそって個別に学んでいくスタイルなので、好きな時間に学習することができます。
会社員の方なら、平日は仕事帰りに教室で、週末はオンラインで自宅から学習。
ママさんなら、平日は家事や子育てのスキマ時間にオンラインで学習。週末は旦那さんにお子さんを見てもらって、教室でがっつり学習。
といった感じで、ご自分の都合のいい時間、はかどる場所で学ぶことができます。
初心者でも挫折しない手厚いサポート
DMM WEBCAMPは、サポートが手厚いことでも人気です。
サポート時間内(11時~22時)なら、質問し放題。分からないところや、上手くいかないところが出てきたら、すぐに質問できます。
教室なら対面で、オンラインの場合はビデオ通話で教室と同じように対話しながら質問できます。
プログラミングスクールの中には、質問できる回数や頻度が決まっているところもあるので、いつでも質問できるのは初心者には心強いですよね。
それ以外にも、ライフコーチという日々の学習モチベーションをケアしてくれるサポートがあります。
ライフコーチの役割は、受講生が最後までやりきるお手伝い。
- あなたにあった学習スケジュールを一緒に作ってくれたり
- 週1回の面談のときに進捗を確認して、学習スケジュールにアドバイスをくれたり
- 初心者がプログラミングを学習することで感じるつまづきや不安をケアしてくれたり
- 受講期間中に気になることや悩みが出てきたら相談にのってくれたり
します。
週1回の面談だけでなく、気になることが出てきたらチャットで相談することもできますよ。
DMM WEBCAMPのビジネス教養コースの期間・カリキュラム・料金
期間
ビジネス教養コースの受講期間は、1ヶ月(4週間コース)、2ヶ月(8週間コース)、3ヶ月(12週間コース)、4ヶ月(16週間コース)から選ぶことができます。
最短1ヶ月で、プログラミングスキルを身に付けることもできちゃいます。
カリキュラム
ビジネス教養のカリキュラムは、初心者が学ぶことを前提に作られています。
97%の受講生がプログラミング未経験ながら、学習できているそう。
学習のながれとしては、オンライン教材で学びながら、分からないことを講師(メンター)に質問して解決していきます。
学べるスキルは、WEBデザイン(HTML、CSS)とプログラミング(Ruby/Ruby on Rails)。
両方選んでもいいですし、WebサイトをつくりたいだけならWEBデザインだけ、HTMLやCSSは分かるという方はプログラミングだけを選ぶこともできます。
料金
ビジネス教養の料金は、月々の授業料(月額料金)の他に、入学金と教室利用料(現在無料)がかかります。
入学金は220,000円、月額料金は21,780円(初月無料)なので、受講期間別の料金はおおよそ次のようになります。(金額は税込、月4週間計算)
受講期間 | 料金 |
4週間コース | 220,000 |
8週間コース | 241,780 |
12週間コース | 263,560 |
16週間コース | 285,340 |
※料金は、申し込み前に必ず最新の情報を公式サイトで確認してください。
公式サイト DMM WEBCAMP SKILLS
8日以内なら全額返金保証が利用できる
ビジネス教養コース、サービス提供開始から8日以内であれば申請をおこなうことで受講をキャンセルすることができます。
初心者には返金保証がついているのは、安心できますね。
[DMM WEBCAMP SKILLS]
サービス提供開始より8日以内に申請を行うことで受講のキャンセルを行うことができます。
DMM WEBCAMPの無料カウンセリング
初めてプログラミングを学ぶときって、不安でいっぱいですよね。
初心者から学びきれるのかな?
受講期間はどのくらいを選んだらいいだろう?
もちろん、DMM WEBCAMPでいいのかな?という不安もあるでしょう。
ビジネス教養コースでは、無料の合同カウンセリングが受けられます。
ご自分と同じような方が、どのくらいの受講期間を選んでいるのか、どのくらいのスキルが身に付けられるのかなど、不安や疑問に思っていることを相談してみてくださいね。
まとめ
DMM WEBCAMPのビジネス教養コースは、初心者でもWebサービス(アプリケーション)のスキルが身に付けられるコースです。
次のような特徴があり、
- 初心者からWebサービスを作れるスキルが付く
- オンラインでも通学でも、好きな時間に利用できる
- 初心者でも挫折しない手厚いサポート
質問サポート時間も長く(11時~22時)、受講期間も4週間、8週間、12週間、16週間と自分の都合に合わせて期間が選べるなど、利用しやすいコースです。
8日間の全額保証も付いているので、プログラミングスクールに通うのが初めてで、カリキュラムや学習スタイルについていけるか不安な方でも、安心だと思います。
まずは無料の合同カウンセリングで同じような方が、どのくらいの期間で学んでいるのか、どのくらいのスキルを身に付けられるのかなどを相談してみてくださいね。
コメント