DMM WEBCAMPの就業両立コースの特徴・料金など詳しく解説

特徴・料金

DMM WEBCAMPは、転職に強いプログラミングスクールですが、働きながら学ぶには利用しにくいのが難点でした。

 

1日8時間くらい学習することが前提で、会社を辞めないと通いづらいコースだったんです。

そんな難点を解消してくれるのが 就業両立コース。

働きながらプログラミングのスキルをつけて転職することを目指す人向けのコースです。

 

特徴や料金、他のエンジニア転職コースとの違いを詳しく解説するので、利用するかどうかの参考にしてくださいね。

 

DMM WEBCAMPとは

DMM WEBCAMPは、業界で初めて転職保証をつけたことで人気となったプログラミングスクールです。転職保証をつけられるほど、就職・転職に強いともいえます。

 

転職成功率98%

ほとんどの人が転職に成功しています。

 

DMM WEBCAMPの就職・転職を目指す人向けのコース(エンジニア転職)は3つに分かれています。

  • 短期集中コース
  • 専門技術コース
  • 就業両立コース

 

今回は、就業両立コースについて詳しく解説していきます。就業両立コースと他のエンジニア転職コースとの違いものちほど説明しますね。

 

DMM WEBCAMPの就業両立コースの特徴

 

「就業両立コース」はオンラインで受講できるコースで、半年(24週間)かけてじっくりプログラミングを学びます。

 

主な特徴は次のとおり

  • 挫折しない手厚いサポート
  • 手厚い転職支援
  • 転職保証がついている
それぞれ詳しく解説していきますね。

挫折しない手厚いサポート

DMM WEBCAMPの就業両立コースは、質問し放題。サポート時間内(15時~23時)なら何度でもチャットで質問できます

オンライン完結型のプログラミングスクールでは、レッスンという形で質問できる時間や回数が決まっているところも多いので、質問し放題のサポートはうれしいですね。

 

また、ライフコーチという日々の学習のモチベーションをケアしてくれるサポートがあります。

オンラインは1人で学習するので、通学型で学ぶより挫折しやすいと言われています。

学習仲間ができないことや、自宅だと他の誘惑が多くサボりやすいなどの理由で。

 

ライフコーチは、1人で学習することで感じる孤独や不安、甘えなどをケアしてくれます。

具体的には、週に2回、1回25分の面談(メンタリング)の中で、1週間の振返りや、疑問点の解消、学習方法のレクチャーなどを行ってくれます。

 

手厚い転職支援

DMM WEBCAMPは転職に強いだけあり、転職成功率98%

しかも、受講生の95%以上は未経験者。ほとんどの人が未経験から転職に成功しています。

 

DMM WEBCAMPでは専属のキャリアアドバイザーが、求人の紹介や面接対策など、最長1年間サポートしてくれます。具体的なサポート内容は、「就職・転職支援の内容」で解説していきますね。

 

転職支援の質の高さを感じるのが、DMM WEBCAMPから就職した人の離職率の低さです。

1%程度と、とても低いんです。

※2019年4 月時点、結婚退職などによる離職を除く

 

キャリアサポートでは、受講者の適正やキャリアの方向性、企業文化や社風との相性を考慮して、長く働ける求人を紹介してもらえるそうです。各受講生に合う企業を紹介してもらえるから、勤め続けられているということですよね。

 

転職保証がついている

プログラミングスクールで教わったほうがいいと分かっていても、「もしエンジニアに転職できなかったら、お金が無駄になってしまう・・・」という不安、誰しもありますよね。

 

転職保証は、その不安を安心に変えてくれる保証。転職成功率が高いからこそつけられる保証です。

もしも、就職サポート期間内に転職できなかった場合には、受講料を全額返金してもらえるので、お金を無駄にせずにすみます。

 

※転職保証には条件があります。詳細は無料カウンセリングでご確認ください。

無料カウンセリングの申し込みはこちらから

【DMMWEBCAMP】

 

DMM WEBCAMPの就業両立コースの期間・カリキュラム・料金

期間

就業両立コースの受講期間は、6ヶ月(24週間)です。

 

いまの仕事を続けながらプログラミングスクールで学ぶときに確認しておいたほうがいいのが、スクール側が想定している学習時間の目安。

土日だけでなく平日もそれなりに時間をとらないと終わらないスクールも多いんです。その時間がとれないと期間内に課題を終わらせることができずに挫折してしまいます。

 

参考:旧転職志望コースでの学習目安時間

公式サイト上には就業両立コースの学習目安時間の記載を見つけられませんでした。就業両立コースは、以前開催されていた転職志望コースの内容をより充実させたコースです。

転職志望コースでの学習目安時間は320時間、期間16週のプランで平日4時間×1日、土日8時間×2日が目安とされていました。

 

WEBCAMPでは無料カウンセリングがあるので、その中で学習時間の目安を確認しておきましょう。

無料カウンセリングの申し込みはこちらから

【DMMWEBCAMP】

カリキュラム

就業両立コースでは、Ruby/Rails(Ruby on Rails)を中心にアプリケーションを作るために必要な知識と、クラウドの知識を学ぶことができます。

 

教材(学習コンテンツ)は、DMM.comのCTO(最高技術責任者)である松本勇気氏が監修。

プログラミングを初めて学ぶ人が、エンジニアになるために必要な内容を厳選したそうです。

 

一通りの基礎・応用の学習が思わったあとには、それまでの学習を活かして、1人でゼロからサービスを開発してみることができます(企画、設計、開発、リリースと一通りの作業を経験できます)

1人で開発していてつまづいてしまったときには、現役のエンジニアに質問することができるので、安心です。

 

そしてここで作ったサービスは、転職活動のときに制作実績(ポートフォリオ)としてアピールすることができます

企業の面接で、実際に作った画面をみせて、スキルをアピール受講生もいるそうですよ。

 

料金

料金は889,350円です。(料金は税込)

※料金は、申し込み前に必ず最新の情報を公式サイトで確認してください。

公式サイト【DMMWEBCAMP】

 

支払いには、クレジットカード、銀行振込、分割払い(提携する信販会社)が利用できます。
 

20日以内ならクーリング・オフ制度が利用できる

就業両立コースは、契約締結日から20日以内であればクーリング・オフ制度を利用して解約することができます

 

プログラミングスクール(パソコン教室)のクーリング・オフ期間は、通常8日以内なので20日以内って長いです。

高額のコースなので期間が長いのは、うれしいですね。

参考:特定商取引法ガイド 特定継続的役務提供

 

DMM WEBCAMPの就職・転職支援の内容

 

専属のキャリアアドバイザーがつき、次のようなサポートを最大1年してくれます。

  • 自己分析
  • 履歴書、職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 企業との面接セッティング(求人紹介)

 

実は、DMM WEBCAMPを運営している株式会社インフラトップは、エンジニアの転職支援サービス(転職エージェント)も運営しています。そのため、転職エージェントが行ってくれるようなサポートを受けることができるんです。

転職支援を受けるには条件があります。詳細はカウンセリングで聞くことができます(以前は29歳以下限定でした)

 

いくつか特徴を紹介していきますね。

受講者にとても好評な「自己分析」

転職支援でまず行われるのが「自己分析」です。

 

この自己分析、受講した方からとても好評なんです。

徹底的に自分を掘り下げるので、

  • 自分がなぜエンジニアになりたいのか
  • どのようなエンジニアになりたいのか

が明確になるそうで、自分の中に芯ができ、就職したい企業の方向性がカチっと決まるそうです。

 

受講した方は「新卒の就職活動での自己分析なんて、ぜんぜん甘かった」と話していました。

 

魅力的な企業への転職実績

卒業生がどのような企業に就職しているのか、気になりますよね。

正直、かなりいい企業に就職・転職している印象です。

 

公式サイトの情報をみると、IT業界なら誰もが知っているような企業や、業界でも勢いがある企業に就職していることが分かります。

保有求人数は、非公開求人を含めて300件以上あるそうです。

 

出典:【DMMWEBCAMP】

求人は、首都圏(一都三県)の企業が中心です。
 

DMM WEBCAMPの他のエンジニア転職コースと就業両立コースの違い

DMM WEBCAMPのエンジニア転職には、短期集中コースと専門技術コース、就業両立コースの3つがあります。

 

就業両立コースとどう違うの?と気になりますよね。主な違いはこちら。

 就業両立短期集中専門技術
今の仕事をやめないやめるやめる
クラウド学習ありなし選択制
チーム開発なしありあり
ライフコーチの有無ありなしなし
学習期間24週12週16週
転職保証ありありなし
転職サポート開始24週目~1週目~1週目~

 

短期集中コースと専門技術コースについては、こちらで解説しているので参考にしてくださいね。

 

DMM WEBCAMPの無料カウンセリング

 

未経験からエンジニアに転職する場合、自分がエンジニアに向いているのか、ちょっと不安だったりしませんか?

 

DMM WEBCAMPの就業両立コースでは、無料カウンセリングが受けられます。

プロのキャリアカウンセラーに転職することへの不安や悩みを相談でき、エンジニア転職の最新事情などを聞くことができます。

 

エンジニアへの転職ができるのか、仕事を続けながら学習しきれるのかなど、不安に感じていることを相談してみてくださいね。

 

無料カウンセリングの申し込みはこちらから

【DMMWEBCAMP】

 

まとめ

DMM WEBCAMPの就業両立コースは、働きながらプログラミングを学んで転職をしたい方におすすめのコースです。

 

主な特徴は次のとおり

  • 挫折しない手厚いサポート
  • 手厚い転職支援
  • 転職保証がついている
  • 転職支援の期間は最長1年間

※転職保証には条件があるので、無料カウンセリングでご自身が保証を受けられるか確認してください。(無料カウンセリングは公式サイトから申し込めます)

 

公式サイトはこちら

【DMMWEBCAMP】

 

 

コメント