オンラインで手軽にプログラミングを学びたいけれど、どのプログラミングスクールがいいのか迷いますよね。
プログラミングは初めてという初心者の方でも、学びやすく、挫折しにくいオンラインで受けられるプログラミングスクールを紹介します。
基礎からしっかり学べて
- プログラマーとして転職できたり
- 簡単なWebサービスが作れるスキルが付く(転職しなくても)
プログラミングスクールを選んだので、参考にしてくださいね。
初心者がオンラインのプログラミングスクールを選ぶコツ
初心者がオンラインのプログラミングスクールを選ぶときのコツは、次の3つ
- 質問しやすい
- 続けやすいサポート体制がある
- 返金保証や無料体験がある
それぞれ解説していきますね。
質問しやすい
オンラインのプログラミングスクールでは、質問できる回数が決まっている場合もあります(週n回のレッスンなど)。
プログラミング学習を始めたころは、ちょっとしたことで先に進めなくなりがちです。分からないところが出てきたら手軽に質問できる環境じゃないと、プログラミングが嫌になりやすい。
質問し放題のサポートがある、もしくは週に複数回レッスンがあるなど、できるだけ頻繁に質問できるプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。
困っている状況を上手く伝えるのも、初心者には難しいですよね。
文字だけで質問するのではなく、ビデオチャットのように直接話して伝える、実際の画面を共有しながら教えてもらえる環境がおすすめです。
続けやすいサポート体制がある
オンラインは1人で学習することになるので、通学型(学習仲間ができやすい)に比べて挫折しやすいと言われています。
自宅だと誘惑が多く、ついついサボってしまうという方もいますよね。
プログラミングを教えてくれる以外にも、モチベーションが維持しやすいようにサポートしてくれたり、思うようにカリキュラムが進められないときに学習の仕方を相談できるプログラミングスクールだと、途中で挫折しにくくなります。
学習内容だけでなく、続けられやすいサポートがあるところを選ぶといいでしょう。
返金保証や無料体験がある
オンラインのプログラミングスクールには、途中で退会しても受講料が返金されないところが多いです。(利用規約に書かれているので、必ず確認するようにしてください)
やってみて分かることって、たくさんあります。いろいろ調べて、このプログラミングスクールなら続けられそう!と申し込んでみても、合わないこともあります。
そんなとき、一定期間の返金制度(保証)があるプログラミングスクールだと、お金が無駄にならず安心です。
返金制度がない場合は、無料体験ができるプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。
初心者におすすめのオンラインプログラミングスクール
初心者におすすめのオンラインで受けられるプログラミングスクールを紹介しますね。
テックキャンプ
テックキャンプは転職に強いプログラミングスクールです。教室もありますが、オンライン完結で受けることもできます。
プログラマーとして転職したいなら「エンジニア転職コースのオンラインスタイル」がおすすめ。テックキャンプの転職成功率は99%!
オンライン学習の弱点である「孤独」と「継続しづらさ」を徹底的にケアする学習サイクルを取り入れていて、初心者でも最後まで挫折せずに学びきることができます。
サポート時間内なら何度でもビデオチャットで質問でき、講師(メンター)以外に日々のモチベーションをケアしてくれるパーソナルメンター、転職のサポートをしてくれるキャリアアドバイザーがつきます。
14日間の全額返金保証もあるので、もし合わなくても期間内なら受講料が戻ってきます。
受講スタイルは、短期集中と夜間・休日が選べるので、働きながら学びたい人も受けやすいと思います。
プログラミングスクール コース名 | テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職(旧 TECH::EXPERT) |
受講スタイル | 通学・オンライン併用/オンライン完結(選択可能) [教室利用時間:平日10時~22時、休日11時~22時] ※受講スタイル(平日か、夜間土日)によって利用可能時間が変わります |
言語など | Ruby/Rails(Ruby on Rails) |
スクールの場所 | 東京(渋谷)、大阪、名古屋、福岡 |
公式サイト | テックキャンプ(エンジニア転職) |
詳細 エンジニア転職の特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
転職するつもりはないけれど、プログラミングを学びたいという方には、プログラミング教養コースがおすすめ。
プログラミング教養コースは月額制で、自分のペースで目指すレベルまで学んでいくことができます。
もちろんサポート時間内なら何度でもビデオチャットで質問でき、講師(メンター)以外に日々のモチベーションをケアしてくれるパーソナルメンターがつきます。
全額返金保証の期間は7日間と少し短いですが、代わりに「プログラミング無料体験会」をオンラインで受けることができます。
オンライン教材を使いプログラミング体験ができ、講師(メンター)に質問もできるので、学習イメージがつきやすいと思います。無料体験会の時間は90分です。
プログラミングスクール コース名 | テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養(旧 TECH::CAMP) |
受講スタイル | 通学・オンライン(併用可) [教室利用時間:平日16時~22時、土日祝13時~19時] |
言語など | Ruby/Ruby on Rails、AI(Python)、デザイン |
スクールの場所 | 東京(渋谷、新宿、池袋、大手町)、大阪(梅田)、名古屋 |
公式サイト | テックキャンプ(プログラミング教養) |
詳細 テックキャンプのプログラミング教養の特徴・料金など詳しく解説
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPも、転職に強いプログラミングスクールです(転職成功率は98%!)。教室もありますが、「転職志望コース(旧オンライン講座)」はオンライン完結で受けられます。
転職志望コースは転職向けのコースですが、転職しない人でも受けることができます。
サポート時間内なら何度でもビデオチャットで質問でき、講師(メンター)以外にライフコーチが日々のモチベーションを保つサポートを、キャリアコーチが転職支援(最長1年間)をしてくれます。
20日間の全額返金保証もあるので、もし合わなくても期間内なら受講料が戻ってきます。
受講期間も2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月(1週間あたりの学習想定時間が変わります)と選べるので、働きながら学びたい人も受けやすいと思います。
プログラミングスクール コース名 | DMM WEBCAMP 転職志望コース (旧オンライン講座) |
受講スタイル | オンライン完結 [サポート時間:13時~22時] |
言語など | Ruby/Rails(Ruby on Rails) |
スクールの場所 | 東京(渋谷、新宿)、大阪 |
公式サイト | DMM WEBCAMP PRO |
詳細 DMM WEBCAMPの転職志望コース(旧オンライン講座)の特徴・料金など詳しく解説
テックアカデミー
テックアカデミーは、オンライン完結型のプログラミングスクールです。
コースが豊富で、初心者向けに基礎だけ学べる「はじめてのプログラミング」コースや、初心者からオリジナルのWebサービスが作れるレベルを目指す「Webアプリケーション」コースなどがあります。
転職向けの「エンジニア転職保証コース」もありますが、すべてのコースに転職支援(テックアカデミーキャリア)が付けられます。
パーソナルメンターという専任コーチによる週2回(1回30分程度)のマンツーマンレッスンがあり、その他に質問し放題のチャットサポートがあります。
返金保証はありませんが、1週間の無料体験ができます。無料体験用のカリキュラムにそって、プログラミング学習ができ、講師への質問やビデオチャットでのメンタリングなどを受けることができます。
プログラミングスクール コース名 | テックアカデミー(TechAcademy) Webアプリケーションコース |
受講スタイル | オンライン [サポート時間:15時~23時] |
言語など | Ruby/Ruby on Rails |
スクールの場所 | (オンライン) |
公式サイト | TechAcademy |
詳細 テックアカデミーの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説
まとめ
プログラミングを初めて学ぶ初心者の状態から、
- プログラマーとして転職できる
- オリジナルのWebサービスが作れるようになる(転職しなくても)
レベルまでオンラインで学べるおすすめのプログラミングスクールを紹介しました。
初心者がオンラインのプログラミングスクールを選ぶときのコツは、次の3つ
- 質問しやすい
- 続けやすいサポート体制がある
- 返金保証や無料体験がある
1つのコースで受講期間が選べる場合は、1週間の想定学習時間をチェックし、無理なく学習時間がとれそうな期間を選ぶようにしましょう。
プログラミングの学び始めは、ケアレスミスなどで思ったよりも学習時間がとられがちです。
料金が安いからと無理に短い期間を選んで、最後までカリキュラムが終わらなかったらもったいないですから。
おすすめとして紹介した以外のオンラインで受けられるプログラミングスクールは、こちらの記事で紹介しています。参考にしてくださいね。


コメント