オンラインプログラミングスクール転職向けコースまとめ(保証付きも)

比較・おすすめ

「ITエンジニアとして転職するために、プログラミングを学びたい」

「働きながら学びたいから、オンラインで受けられるスクールがいい」

という方のために、オンラインで受けられる転職向けコースがあるプログラミングスクールをまとめました。

 

今回紹介するプログラミングスクールには、転職保証付き転職成功率が98%以上の転職向けコースがあるところも!

プログラミングスクールを選ぶときの参考にしてくださいね。

 

プログラミングスクールの転職向けコースとは

転職向けコースって何?」という方も多いですよね。

ここでは、転職向けコースがどういったコースなのか解説しておきたいと思います。

 

プログラミングスクールのコースの中には、

  • 特定のプログラミング言語だけを学ぶ「スキルアップ向け」のコース
  • 就職・転職することを前提にプログラミングを学ぶ「転職向け」コース

と学ぶ目的が分かれている場合があります。

 

転職向けコースは、スキルアップ向けのコースにはない、次のような特徴があります。

  • 仕事をするうえで必要なスキルが学べるカリキュラム(コースの内容)になっている
  • プログラミングを学ぶだけでなく、転職活動のサポート(転職支援)もしてくれる

 

仕事では、同じチームの人と一緒にプログラミングするために必要となるツールや作ったアプリケーションを動かすための知識(環境・運用の知識)も必要です。

転職向けコースの場合は、こういったプログラミング言語以外の仕事に必要な知識も一緒に教えてもらえます。

 

とはいえ、プログラミングを学んだとしても、そう簡単に転職できるわけではありません。

実務を経験したわけではないので、未経験での転職にはかわりありません。未経験での転職ってやっぱりハードルが高いですよね・・・

 

転職支援がある転職向けコースなら、未経験からの転職に強いキャリアアドバイザーが、次のようなサポートをしてくれるので、1人で転職活動をするより内定をもらいやすくなります

  • 選考書類の書き方や、面接での受け答えのアドバイス
  • 求人の紹介や、面接の調整など

 

オンラインプログラミングスクールの転職向けコースの選び方

 

オンラインで受けられるプログラミングスクールの転職向けコースを選ぶときのポイントは3つ

  • サポート時間・内容が自分の学習時間・スタイルに合っているか
  • コースの想定学習時間を現実的に確保できるかどうか
  • 転職支援の求人・内容が求めているものかどうか
 

それぞれ詳しく解説していきますね。

サポート時間・内容をチェック

オンラインだと、自分の好きな時間に学習できるイメージがありますよね。

そこで、ついつい忘れてしまうのがサポート時間内容の確認

 

オンラインで提供されている教材や学習環境は、自分の好きな時間に利用できます。

 

ですが、授業(レッスン)や分からないことを聞ける時間(サポート時間)は、24時間対応されているわけではありません

 

例えば、

朝早くからレッスンを受けられるスクールもあれば、午後からしか受けられないスクールもあります。

サポート時間内ならいつでもビデオ通話で質問できるスクールもあれば、ビデオ通話での質問は週1回のレッスンのみ、それ以外は掲示板で質問して答えを待つというスクールもあります。

 
  • 自分が学習する予定の時間にレッスンやサポートが受けられるかどうか
  • 質問できるタイミングは自分の学習スタイルに合っているのかどうか

確認しましょう。

 

コースの想定学習時間をチェック

転職向けのコースは、新人プログラマーとして職場に配属されてもすぐに仕事ができるレベルを目指して、授業の内容(カリキュラム)が組まれています。

 

そのためカリキュラムの内容をみると、盛りだくさん。当然、想定されている学習時間も多めです。

例えば、1週間の想定学習時間が、平日の夜2時間×3日以上と土日どちらか12時間というコースもあります。

 

想定されている学習時間を働きながら確保できるのか、現実的に計算してみましょう。

ここでの見通しが甘いと、「仕事が忙しくて時間がとれなかった」と途中で挫折してしまいかねません。

 

転職支援での求人・サポート内容をチェック

転職支援の中で、求人を紹介してもらえるプログラミングスクールが多いです。

 

紹介してもらえそうな求人が、「自分の希望するような求人なのか」確認するようにしましょう。

オンラインで受けられるからといって、全国の求人を紹介してもらえるわけではありません。

関東の求人のみ紹介というプログラミングスクールもあります。

 

地方在住で地元で転職したいという方は、プログラミングスクールから紹介される求人に縛られない支援内容のほうが合っている場合もあります。

いまは地方在住だけれど東京の企業に転職したいという方なら、東京の企業の求人が多く、地方からの転職支援のサポートも厚い(転職活動中の宿泊サポートなど)スクールがいいでしょう。

 

あなたが希望するような企業に入社できるような転職支援の内容(求人など)なのか、チェックしましょう。

 

オンラインプログラミンスクールの転職向けコースまとめ

デスクトップパソコン

 

オンラインで受けられるプログラミングスクールの転職向けコースを紹介していきますね。

3つのポイントをチェックしながら、あなたに合うプログラミングスクールを探してみてください。

 

  • サポート時間・内容が自分の学習時間・スタイルに合っているか
  • コースの想定学習時間を現実的に確保できるかどうか
  • 転職支援の求人・内容が求めているものかどうか

 

テックアカデミー

テックアカデミーは、オンライン完結型のプログラミングスクールです。

転職向けコースは、「エンジニア転職保証コース(TechAcademy Pro)」で、転職保証がついています

転職保証を受けるには、いくつか条件があります。
詳細 テックアカデミーのエンジニア転職保証コースの特徴 

 

また、専門実践教育訓練給付制度のコースに認定されたため、給付金制度を利用することで受講料が最大70%戻ってきます

詳細 教育訓練給付制度でプログラミングが学べるスクールまとめ最大70%の給付金!

 

パーソナルメンターという専任の講師が付き、週に2回(1回30分程度)、ビデオチャットでレッスン(質問や相談)を受けることができます。

基礎学習期間中は、週2回のレッスン以外に常駐している講師(メンター)が分からないところをチャットでサポートしてくれます。

講師は全員現役エンジニアで、サポートの質がいいと受講者からも評価が高いスクールです。

 

サポート時間は15時~23時(毎日)、最低学習時間は300時間以上東京勤務の求人が多いです。

 

プログラミングスクール
コース名
テックアカデミー(TechAcademy)
エンジニア転職保証コース
受講スタイルオンライン
[サポート時間:15時~23時]
言語などJava、AI(データ分析)
スクールの場所(オンライン)
公式サイトTechAcademy

詳細 エンジニア転職保証コースの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説

 

侍エンジニア塾

侍エンジニア塾は、マンツーマン専門指導のプログラミングスクールとして有名です。

転職コース」は転職できると受講料が無料になります。侍エンジニア塾の転職成功率94%!

詳細 侍エンジニア塾の転職コースの特徴・料金の仕組み

 

現役エンジニアの講師が付き、受講期間を通してサポートしてくれます。レッスンは週1回原則60分です。レッスン以外の時間はチャットか受講者専用のQAサイトで解決方法を教えてもらうことができます。

 

サポート時間は8時~22時(毎日)、求人は都内勤務が多いです。

 

プログラミングスクール
コース名
侍エンジニア塾
転職コース
受講スタイルオンライン
[サポート時間:8時~22時]
言語などRuby,Javaのどちらかを選択
スクールの場所(オンライン)
公式サイト侍エンジニア塾

詳細 転職コースの特徴・転職情報・料金無料の注意点など解説

 

コードキャンプ

コードキャンプ(CodeCamp)は、オンライン完結型のプログラミングスクールです。

転職向けコースは、「CodeCampGATE(コードキャンプゲート)」。20代限定のコースです。

30代以上の方でコードキャンプを利用して転職したい場合は、CodeCampGATE以外のコースを受講し、無料の転職サポートをつける方法があります。

 

マンツーマンのレッスン形式で、受講者が毎回講師を選んで受けられるのが特徴です。

レッスンは当日予約・変更できるので、その日の仕事の状況によってレッスンが受けられるかどうか変わるという忙しい方にも利用しやすいです。

 

講師は全員現役エンジニアで、受講者のレッスン満足度が94.4%と、とても高いんです。

1回のレッスン時間は40分。だいたい3日に1回レッスンが受けられるくらいのレッスン回数がついています。

 

サポート時間は 7時~23時40分(毎日)、想定学習時間は400時間

転職支援はありますが求人の紹介はないので、スクール保有の求人に縛られることなく転職先を探すことができます。

 

プログラミングスクール
コース名
コードキャンプ(CodeCamp)
CodeCampGATE
受講スタイルオンライン
[サポート時間:7時~23時40分]
言語などPHP
スクールの場所(オンライン)
公式サイトCodeCampGATE

詳細 CodeCampGATEの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説

 

テックキャンプ

テックキャンプは教室もあるプログラミングスクールですが、受講スタイルが選べるのでオンライン完結で受けることができます

 

テックキャンプの転職成功率99%で、転職向け「エンジニア転職コース(オンラインスタイル)」には転職保証もついています。

転職保証をうけるには条件がありますが、年齢の制限はないので30代の方でも利用できます。
詳細 テックキャンプのエンジニア転職オンラインスタイルの特徴

 

専門実践教育訓練給付制度のコースにも認定されたため、給付金制度を利用することで受講料が最大70%戻ってきます

詳細 教育訓練給付制度でプログラミングが学べるスクールまとめ最大70%の給付金!

 

学習スタイルは自習形式で、分からないところが出てきたらビデオ通話で聞くことができます。サポート時間内であれば、いつでも何回でも聞くことができます

 

サポート時間は平日10時~22時土日は11時~22時です。

想定学習時間は600時間、東京勤務の求人が多いです。

 

プログラミングスクール
コース名
テックキャンプ(TECH CAMP)
エンジニア転職(旧 TECH::EXPERT)
受講スタイル通学・オンライン併用/オンライン完結(選択可能)
[教室利用時間:平日10時~22時、休日11時~22時]
※受講スタイル(平日か、夜間土日)によって利用可能時間が変わります
言語などRuby/Rails(Ruby on Rails)
スクールの場所東京(渋谷)、大阪、名古屋、福岡
公式サイトテックキャンプ(エンジニア転職)

詳細 エンジニア転職の特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説

 

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは教室もあるプログラミングスクールですが、オンライン完結で受けられる「転職志望コース(旧オンライン講座があります。

 

DMM WEBCAMPの転職成功率98%

転職支援は最長1年間受けることができます。

転職支援を受けるには条件があります。詳細はカウンセリングで聞くことができます(以前は35歳未満限定でした)

 

学習スタイルは自習形式で、分からないところが出てきたらビデオ通話で聞くことができます。サポート時間内であれば、いつでも何回でも聞くことができます

 

サポート時間は13時~22時です。

想定学習時間は320時間、東京勤務の求人が多いです。

 

プログラミングスクール
コース名
DMM WEBCAMP
就業両立コース
受講スタイルオンライン完結
[質問可能時間:15時~23時]
言語などRuby/Rails(Ruby on Rails)
スクールの場所東京(新宿)、大阪
公式サイト【DMMWEBCAMP】

詳細 DMM WEBCAMPの就業両立コースの特徴・料金など詳しく解説

 

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは、転職・資格取得では大手で、全国に29校も校舎があるスクールです。

DXエンジニア総合コースはオンラインで受講するスタイルで、転職サポートをつけることができます。

 

転職成功率90.7%

転職実績の企業をみると、中堅企業だけでなく全国に拠点があるような大手企業の社名もあり上場企業もあります。

 

プログラミングスクール
コース名
ヒューマンアカデミー
プログラミング講座
受講スタイルオンライン
言語などJava、PHPなど選択可能
スクールの場所北海道から沖縄まで全国29校
公式サイトヒューマンアカデミー プログラミング講座

詳細 ヒューマンアカデミーの特徴・料金・転職支援の情報など詳しく解説

 

まとめ

オンラインで学んで、ITエンジニアに転職できるプログラミングスクールをまとめました。

 

プログラミングスクールには、色々なコースがありますが、転職のためにプログラミングを学ぶなら、転職向けのコースがおすすめです。

 

転職向けのコースなら、

  • 仕事をするうえで必要なスキルが学べるカリキュラム(コースの内容)になっている
  • プログラミングを学ぶだけでなく、転職活動のサポート(転職支援)もしてくれる

という特徴があり、転職保証転職成功率98%!と高いスクールもあります

 

オンラインで受けられる転職向けコースのプログラミングスクールを選ぶときのポイントは3つ。

  • サポート時間・内容が自分の学習時間・スタイルに合っているか
  • コースの想定学習時間を現実的に確保できるかどうか
  • 転職支援の求人・内容が求めているものかどうか
 

今回は、オンライン完結型のスクールと、教室もありながらオンライン完結で受けられる転職向けコースを紹介しました。

 

あなたに合うプログラミングスクールを探してみてくださいね。

 

コメント