マイナビエージェントに断られたかも!?とショックを受けていませんか?
でも安心してください、マイナビエージェントに断られたからといって転職できないわけではありません。
断られた理由と、サポートしてもらえる転職エージェントの見つけ方などを紹介します。
マイナビエージェントに断られたかも?
マイナビエージェントに断られるとは、「求人を紹介してもらえない」「面談をしてもらえない」状態です。
登録自体は、実は誰でもできます。登録したけれども、転職活動のサポートをしてもらえないということです。
実は、マイナビエージェントに断られたという方は、結構います。割と断られることが多い転職エージェントとも言えます。
よく聞かれる3つのケースを例に、マイナビエージェントに断られた状態なのかどうかを紹介します。
紹介できる求人がないと連絡が来た
「マッチする求人情報をお探ししましたが、現段階ではご紹介は難しいという結果になりました。」といった内容の連絡がきた場合は、残念ながらサポートを断られたことになります。
「カウンセリングだけでもしてもらえないの?」と思うかもしれませんが、求人を紹介できる(紹介した求人企業に入社する可能性のある)人に対して行うサービスなので、紹介する求人がない場合は受けることができません。
登録して何日もたつけれど連絡が来ない
登録した後、数日程度でキャリアアドバイザーとの面談の日程調整の連絡がきます。
1週間たっても連絡がない場合は、紹介できる求人がなく面談してもらえない、つまりサポートを断られた可能性があります。
マイナビエージェントの口コミを見ていると「何も連絡が来ない」という方が多いのですが、公式サイトを確認すると、
- 5営業日以内に連絡している
- 1週間を過ぎても連絡がない場合は、登録が完了していない可能性がある
と書かれています。
面談の日程調整のメールが、迷惑メールなどに入っていないか確認してみましょう。
迷惑メールにも入っていない、特に電話などもなかったという場合は、問い合わせをして状況を確認してみましょう。
※下記のFAQのページより問い合わせができます。
通常、5営業日以内にはご連絡をさせていただいておりますが、1週間を過ぎても弊社から何の連絡もない場合は、何らかの理由により登録が完了していない、あるいは登録内容に不備がある可能性もございますので、お手数をおかけいたしますが、下記までご連絡ください。
引用元:マイナビエージェント-FAQ – 登録したが、連絡がこない
電話面談のみと連絡がきた
「キャリアアドバイザーとの面談の日程調整の連絡はきたけれど、電話面談での案内だった。これって、断られたと同じ?」と不安になっている方もいるかもしれません。
電話面談でも対面と同じサービス(求人の紹介や職務経歴書のアドバイス)を受けられるので、断られたことにはなりません。
ですが、紹介される求人数は少ない可能性があります。紹介される求人が少ないときにのために、断られたときの対処法で紹介する他の転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
マイナビエージェントに断られる理由
マイナビエージェントに登録して、求人の紹介や面談をお断りされてしまう理由は、次のような場合が多いです。
- 求人の少ない職種、経歴だった
- 年齢が高い
- 正社員経験が無い
- 地域が合わない
- 転職回数が多い
お断り理由1:求人の少ない業界、職種だった
マイナビエージェントは知名度のある転職エージェントなので、どのような業界、職種の求人でも豊富にあるように思えますが、業界、職種によっては求人が少ない場合もあります。
業界としては、IT・通信系、メーカー系が多く、職種としてはITエンジニアが多く、経営企画部門、医療・医療機器関係が次に多いようです。
求人の少ない業界、職種の場合は、お断りされてしまう場合があります。
お断り理由2:年齢が高い
マイナビエージェントの口コミをみると、40代でも転職成功している方はいますが、得意としている年代は20代です。
30代前半までなら対象としているようですが、35歳以降は合う求人(紹介できる求人)は少なく、お断りされてしまう場合があります。
お断り理由3:正社員経験が無い
マイナビエージェントは、20代でも正社員経験がある方の転職を対象としています。
正社員経験が短い第二新卒の転職にも力を入れていますが、フリーターの方や派遣経験のみで正社員経験がない方は、お断りされてしまう場合があります。
お断り理由4:地域が合わない
マイナビエージェントは、東京、大阪のほかに名古屋や福岡、北海道などにも拠点があり、全国(勤務地)の求人を対象としています。
ですが、求人数をみると関東以外の求人は、それほど多くないようです。
地域 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
関東 | 6,961 | 14,548 |
関西 | 2,879 | 3,992 |
東海 | 1,360 | 2,074 |
九州 | 563 | 1,070 |
北海道・東北 | 453 | 734 |
※2019年3月末時点、一部地域のみ抜粋
希望する勤務地・職種によっては、求人がなくお断りされてしまう場合があります。
お断り理由5:転職回数が多い
転職回数が多い方や、短い期間で転職を繰り返している方もお断りされてしまうことが多いです。
これは採用する企業側が「入社してもすぐ辞めてしまうのではないか」と不安に感じ、採用されにくいことが原因です。
転職エージェントは求人企業から報酬をもらう仕組みのため、採用されにくい転職希望者は敬遠される傾向にあります。
マイナビエージェントに断られたときの対処法
マイナビエージェントへの再登録
マイナビエージェントは、断られても再度登録しなおすことができます。
ですが断られたあと、すぐに再登録しても同じ結果になる可能性が高いので、おすすめしません。
断られるということは、マイナビエージェントでは転職できる可能性が少ないということです。他の転職エージェントを利用したほうが、転職できる可能性が高いです。
他のおすすめ転職エージェントに登録する
リクルートエージェント
業界No1エージェントと言われているだけあり、色々な業界や業種の求人を保有しています。
拠点も東京(丸の内、立川)、宇都宮、さいたま、千葉、横浜、京都、大阪、神戸、名古屋、静岡、北海道、東北(宮城)、中四国(広島、岡山)、福岡と多い。
対象としている年代も20代~40代までと幅広いです。
30代以降の方や、マイナビエージェントでは求人の少ない職種、地域の方におすすめです。
正社員経験の短い方や、事務職の方は断られる可能性があるので、他の転職エージェントをおすすめします。
公式サイトはこちら
リクルートエージェント
パソナキャリア
事務職の方などにおすすめなのが、女性の転職に強いパソナキャリアです。
パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で4年連続(2019年~2022年)総合1位に選ばれるほど利用満足度の高い転職エージェントです。
幅広い業界・業種に対応していて、紹介企業(取引実績企業)は28,000社以上と、リクルートエージェントやDODAに次ぐ規模です。
東京、横浜、大阪、名古屋など全国7か所に拠点があり、平日は21時まで、土曜日も10時~18時まで面談してもらえます。
求職者の希望にこたえる親身なサポートが好評で、「他の転職エージェントでは物足りなかったけれど、パソナキャリアは満足できた」という評価が多いのも特徴です。
公式サイトはこちら
転職エージェントのパソナキャリア
DODA転職エージェント
人材業界第2位の転職エージェントです。リクルートエージェントに引けを取らないくらいの求人数を保有しています。
豊富な転職ノウハウがあり、職務経歴書へのアドバイスや面接対策なども充実しています。
東京(丸の内、浅草橋)、横浜、札幌、仙台、名古屋、大坂、岡山、広島、福岡に拠点があります。
第二新卒などの転職にも力を入れているので、20代の正社員経験が少ない方にもおすすめです。
20代~40代で、マイナビエージェントでは求人の少ない職種、地域の方におすすめです。
公式サイトはこちら
業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/doda
ワークポート
IT・インターネット業界に強い転職エージェントです。
以前はIT・インターネット専門でしたが、2014年からその他の業界・業種にも幅を広げて、サービスを展開しています。
IT系企業は求人が多いので、未経験でも正社員として採用されやすい業界です。正社員経験が短い方でもチャンスがあります。
キャリアアドバイザーによっては強引さがあり、転職者の希望より、入れそうな企業の求人をすすめられる傾向があるのが難点ですが、求人は豊富です。
公式サイトはこちら
ワークポート
転職サイトで転職エージェントからのスカウトを待つ
年齢が高い方や、転職回数が多い方におすすめするのは、転職サイトを利用して転職エージェントを探す方法です。
リクナビネクスト
リクナビネクストは40代、50代代向けの求人も多く掲載されている転職サイトです。
提携している転職エージェントが多いので、今までの経験・スキルを活かせる求人を紹介してもらえる可能性があります。
公式サイトはこちら
リクナビNEXT
ビズリーチ
ビズリーチはハイキャリア層向けの転職サイトですが、提携している転職エージェントに30代後半、40代向けの求人をもっているところが多いので、興味のある求人をもっている転職エージェントを探すためにも利用できます。
年収750万以上の方が対象と言われていますが、年収500万以上なら転職エージェントから求人を紹介してもらえます。
公式サイトはこちら会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
コメント