30代女性が転職エージェントを選ぶポイントや、転職を成功させるための利用法、おすすめの転職エージェントを30代前半・後半、キャリア別に紹介します。
30代向けの求人は、20代と比べると少なくなります。特に女性は、結婚や出産などのライフイベントがあっても働きやすい会社など転職先に求める条件が高く、転職が難しくなりがちです。
転職エージェントのサポートをうまく利用して、転職を成功させましょう。
30代女性の転職エージェントの選び方
次のようなポイントを押さえて、転職エージェントを選びましょう。
- 自分の経歴に合う(強い)転職エージェントを選ぶ
- 女性の転職に強い転職エージェントを選ぶ
自分の経歴に合う(強い)転職エージェントを選ぶ
転職エージェントはそれぞれ得意分野が違います。
特に30代前半と後半では、対象の年代を強みとしている転職エージェントが変わります。自分の経歴や、希望する業界・職種に強い転職エージェントを選ぶようにしましょう。
職種や経歴によっては、大手の転職エージェントではなく、職種特化型の転職エージェントのほうが向いている場合もあります。
例えば、飲食や販売などのサービス業の方や、正社員経験が短い方は、大手の転職エージェントでは条件にあう求人がなく紹介してもらえない場合があります。
求人を紹介してもらえなかった場合は、職種特化型の転職エージェントか、転職サイトに登録し求人紹介のスカウトをしてきた転職エージェントを利用してみましょう。
希望にあう求人を紹介してきた転職エージェントなら、似たような求人をたくさんもっている可能性があるので、利用してみる価値があります。
女性の転職に強い転職エージェントを選ぶ
女性の転職に力を入れている、もしくは実績が豊富な転職エージェントを選ぶようにしましょう。
女性ならではの悩み(結婚、出産、育児をしながら働くこと)への理解が深いですし、その悩みに寄り添ったアドバイスをしてもらうことができます。
また、女性の転職に強い転職エージェントのもとには、女性を積極的に活用している企業の求人や、ワークライフバランスが整った企業の求人が集まっていることが多いので、女性が働きやすい企業の求人が見つかりやすいと思います。
成功するための転職エージェントの利用法
次のようなポイントを押さえて、転職エージェントを活用しましょう。
- 複数の転職エージェントを併用する
- 希望条件は優先度をつけて伝える
- 不安や疑問は積極的に相談する
複数の転職エージェントを併用する
30代女性の転職では、1つの転職エージェントだけでは希望する条件の求人が少ない場合があります。できれば、複数の転職エージェントを利用するようにしましょう。
複数利用するときは、メインとなる大手の転職エージェントと、中小の職種特化型の転職エージェントを併用するなど、タイプが違うところを組み合わせると、求人の幅が広がります。
大手の転職エージェントのほうが安心という方は、まず1社に登録してみて求人やサポートに満足できなかった場合に、次の転職エージェントを申し込むなど、少しタイミングをずらして利用することをおすすめします。
大手の転職エージェントは求人が多いので、同時に併用すると転職活動が忙しくなりがちです。
1つの転職エージェントとの面談・求人の応募が終わってから、つぎの転職エージェントの面談スケジュールを入れたほうが、応募する求人の選定や面接の準備などに余裕をもって取り組めると思います。
希望条件は優先度をつけて伝える
30代女性の場合、仕事内容や年収などの条件だけでなく、ワークライフバランスへのこだわりや女性の働きやすさなど、希望条件が多くなりがちです。
すべてが叶う求人を探すのは、なかなか難しいのが現実です。
転職エージェントの担当者に希望条件を伝えるときは、これだけは譲れないという条件と、できればこういった希望も満たせればという条件にわけると、より多くの求人を紹介してもらえます。
不安や疑問は積極的に相談する
残業時間や育児休業の取得状況の実体、女性が長く働くことへの職場の理解など、女性が転職に対して感じている不安は、求人票をみただけでは解決できない(わからないこと)が多いと思います。
そもそも今のタイミングで転職したほうがいいのか、転職理由にこんなことを話してもいいのかなど、転職活動自体に悩んでいる人も多いかもしれません。
せっかく転職のプロがサポートしてくれるので、不安や疑問に感じていることは、積極的に相談しましょう。
転職エージェントの担当者は、面談の場だけでなく、メールや電話でも親身に相談に乗ってくれます。遠慮したり、相手からアドバイスをしてくれることを待つ受け身の姿勢だと、もったいないですよ。
おすすめ転職エージェント
30代の年齢、キャリア(マネジメント経験「あり」「なし」)に合わせて、おすすめの転職エージェントを紹介します。
マネジメント経験「あり」といわれると、部長や課長といった役職をイメージされる方もいるかもしれません。
チームリーダやサブリーダーとして所属メンバーをまとめたり、プロジェクトをまとめた経験などもマネジメント経験「あり」と判断してもらえる場合が多いので、役職についたことがなくともメンバーをまとめた経験があるなら積極的に利用してみましょう。
30代女性のすべての方におすすめ
女性向けのキャリアアップセミナーを開催するなど、女性の社会進出を積極的にサポートしています。登録者の約6割が女性という、「女性の転職」に強いといわれている転職エージェントです。
オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で4年連続(2019年~2022年)総合1位に選ばれています。
企業向けにも女性活用のコンサルティングサービスを手掛けていることもあり、女性を積極的に活用したい企業からの求人が集まるそうです。中堅~大手、知名度のある企業の求人、色々な業界・業種の求人が幅広く揃っています。
求職者の希望にこたえる親身なサポートが好評で、「他の転職エージェントでは物足りなかったけれど、パソナキャリアは満足できた」という評価が多いのも特徴です。
いくつか転職エージェントを利用しましたが、紹介してもらった求人の質(希望にあっている)という点では、パソナキャリアが一番よかったです。
キャリアアドバイスの質もよく、強引さも少ないので、女性でも安心して利用できます。
公式サイトはこちら
転職エージェントのパソナキャリア
人材業界第2位の転職エージェントのため、幅広い業界、職種の求人をもっています。
「WomanCareer」という女性向けの求人を紹介する特集が用意されているなど、女性の転職支援にも力をいれています。
担当のキャリアアドバイザーの方からは親身にアドバイスをもらえました。また、くじけそうなタイミングで電話でフォローしていただけたりしたので、こころ強くもありました。
ある程度応募することを勧められることが多いので、少し強引さや、せかされる印象を持つ人もいるかもしれません。
公式サイトはこちら
業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/doda
30代前半キャリア別おすすめ
正社員経験の少ない方(ブランクのある方)
IT・インターネット業界に強い転職エージェントです。
以前はIT・インターネット専門でしたが、2014年からその他の業界・業種にも幅を広げて、サービスを展開しています。
IT系企業は求人が多く、未経験でも正社員として採用されやすい業界です。組織として成長途中の企業が多いので、エンジニアに限らず人事などの管理系職種でも求人があります。
キャリアアドバイザーによっては強引さがあり、転職者の希望より、入れそうな企業の求人をすすめられる傾向があるのが難点ですが、求人は豊富です。
IT系の企業の中にはベンチャー企業も多く、働き方がブラックになりがちです。利用する場合はキャリアアドバイザーの言葉を鵜呑みにせず、自分でも調べるようにしましょう。
公式サイトはこちら
ワークポート
ランスタッドは、世界39ヶ国に展開しているグローバルな人材サービス企業です。
日本では人材派遣事業での知名度のほうが高いですが、オリコン顧客満足度調査(2019年)で高評価を獲得するなど、転職エージェントとしても評価を得てきています。
20代~30代の転職実績が多く、外資系企業も得意としているので、英語のスキルを活かして転職したいという方にも向いています。
日本全国に93か所も拠点があるため、地元ならではの求人をもっている可能性が高くIターン、Uターンを考えている方にもおすすめです。
公式サイトはこちら
ランスタッド
リクナビネクストは30代向けの求人も多く掲載されている転職サイトです。
提携している転職エージェントが多いので、今までの経験・スキルを活かせる求人を紹介してもらえる可能性があります。
公式サイトはこちら
リクナビNEXT
マネジメント経験のない方(または年収400万未満)
マイナビエージェントは、20代~30代前半を得意としている転職エージェントです。転職サイト「マイナビ転職」や、新卒向けの「マイナビ2019」なども運営しています。
IT・通信業界、メーカー、サービス業界の求人が多く、職種別ではエンジニア(IT・通信)、営業、経営企画管理部門が多いです。
転職エージェントとしては後発のため、求人数はまだまだ少ないといわれていますが、丁寧なカウンセリングが好評で、強引さも少ないので女性でも安心して利用できると思います。
公式サイトはこちら
マイナビAGENT
type転職エージェントは、女性向けの転職支援サービス「type女性の転職Agent」や、転職サイトの「女の転職type」を運営するなど、女性の転職に力を入れている転職エージェントです。
18年以上も女性の転職支援を手掛け、年間5000名以上の女性の転職希望者の転職サポート(カウンセリング)を手掛けています。
管理部門、営業職、IT・Web業界、メーカー業界、販売・サービス業界などに強く、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の求人を中心に取り扱っています。
公式サイトはこちら
typeの人材紹介
マネジメント経験のある方(または年収400万以上)
「時間や場所の制約に縛られずに、自分らしく働きたい」という方におすすめなのが、リブズ(LIBZ)です。
- リモートワークやフレックスなど柔軟な働き方ができる求人
- 正社員転職だけでなく、在宅ワーク中心の業務委託案件
- 年収600万以上のエグゼクティブ案件
など、柔軟な働き方や様々なキャリアの方を対象にした求人が揃っています。
リブズを利用したことで、「子育てをしながらフルタイムのリモートワークで理想のキャリアを実現した方」や、「地方でリモートワークをしながら育児と仕事を両立した方」も!
求人は、営業、企画、エンジニア、デザイナー、バックオフィスなどの職種が多いです。
公式サイトはこちらLIBZ
30代後半キャリア別おすすめ
正社員経験の少ない方(ブランクのある方)
IT・インターネット業界に強い転職エージェントです。
以前はIT・インターネット専門でしたが、2014年からその他の業界・業種にも幅を広げて、サービスを展開しています。
IT系企業は求人が多く、未経験でも正社員として採用されやすい業界です。組織として成長途中の企業が多いので、エンジニアに限らず人事などの管理系職種でも求人があります。
40代前半までの年代を対象としていて、利用した方の口コミをみていると派遣の40代でスキルなしでも正社員になれたという方もいたので、30代の女性でも十分チャンスがあります。
キャリアアドバイザーによっては強引さがあり、転職者の希望より、入れそうな企業の求人をすすめられる傾向があるのが難点ですが、求人は豊富です。
IT系の企業の中にはベンチャー企業も多く、働き方がブラックになりがちです。利用する場合はキャリアアドバイザーの言葉を鵜呑みにせず、自分でも調べるようにしましょう。
公式サイトはこちら
ワークポート
ランスタッドは、世界39ヶ国に展開しているグローバルな人材サービス企業です。
日本では人材派遣事業での知名度のほうが高いですが、オリコン顧客満足度調査で高評価を獲得するなど、転職エージェントとしても評価を得てきています。
20代~30代の転職実績が多く、外資系企業も得意としているので、英語のスキルを活かして転職したいという方にも向いています。
日本全国に93か所も拠点があるため、地元ならではの求人をもっている可能性が高くIターン、Uターンを考えている方にもおすすめです。
公式サイトはこちら
ランスタッド
リクナビネクストは30代向けの求人も多く掲載されている転職サイトです。
提携している転職エージェントが多いので、今までの経験・スキルを活かせる求人を紹介してもらえる可能性があります。
公式サイトはこちら
リクナビNEXT
マネジメント経験のない方(または年収500万未満)
type転職エージェントは、女性向けの転職支援サービス「type女性の転職Agent」や、転職サイトの「女性の転職type」を運営するなど、女性の転職に力を入れている転職エージェントです。
18年以上も女性の転職支援を手掛け、年間5000名以上の女性の転職希望者の転職サポート(カウンセリング)を手掛けています。
管理部門、営業職、IT・Web業界、メーカー業界、販売・サービス業界などに強く、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の求人を中心に取り扱っています。
公式サイトはこちら
typeの人材紹介
マネジメント経験のある方(または年収500万以上)
外資系転職、管理職や専門職などのハイキャリア層向けに強い転職エージェントです。
得意としている外資系企業は、男女関係なく経験やスキルが合えば採用されやすい傾向にあるので、経験を積んだ女性なら十分チャンスがある求人が多いです。
JACリクルートメントは、早いころから社内で女性が働きやすい環境を整えてきた企業で、女性が社長を務めていたこともあり、女性が働くことに理解のある企業です。
オリコン顧客満足度ランキングのハイクラス・ミドルクラス転職で、3年連続1位に選ばれているほど、利用満足度の高い転職エージェントで、キャリアアドバイスの質もよく、強引さも少ないので、女性でも安心して利用できます。
公式サイトはこちら
JACリクルートメント
ビズリーチはハイキャリア層向けの転職サイトですが、提携している転職エージェントに30代後半向けの求人をもっているところが多いので、興味のある求人をもっている転職エージェントを探すためにも利用できます。
年収750万以上の方が対象と言われていますが、年収500万以上なら転職エージェントから求人を紹介してもらえます。
公式サイトはこちら会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
リクルートが手掛けるハイクラス向けの転職サイトです。
年収800万以上の高年収求人が中心で、管理職、専門職の求人が数多く紹介されています。
リクルートダイレクトスカウトに登録している転職エージェントを介して求人の紹介、応募を行う仕組みになっています。(企業から直接スカウトが来る場合もあります)
自分にあう求人を、たくさんの転職エージェントから紹介してもらえるので、効率的です。
自分で転職エージェント(担当者)を指名できる仕組みもあるので、信頼できる経歴の担当者にお願いすることもできます。
ビズリーチと比べると求人数は少ないですが、無料で利用できます。
公式サイトはこちら
リクルートダイレクトスカウト


コメント