市場価値診断で自分の適正年収をチェック!診断サイト5つを紹介

転職(転職エージェント・サイト)

自分の給与(年収)は、同じような仕事をしている人と比べて高いのか低いのか、気になることってありませんか?

 

いまの仕事の適正な年収を教えてくれるのが、市場価値診断。
会員登録をしなくても利用できる手軽なサイトや、スキルまで入力して本格的に診断してくれるサイトなど5つ紹介します。

 

今回紹介している市場価値診断は、すべて無料で利用できます。
転職を考えている方や、自分の市場価値を知りたい方は、一度試してみてはいかがでしょう?

市場価値診断で分かることは?

適正年収を教えてくれる市場価値診断ですが、診断結果として出される内容は各サイトさまざまです。

 

例えば、次のような感じ。

  • 同年代、職種の適正年収がわかる
  • スキルや経験による適正年収がわかる
  • どの業界や職種に転職したら年収が上がるかわかる

 

知りたい内容に合わせて、サイトを選んでみてください。

市場価値診断ができるサイト

会員登録なしで利用できるサイト

面倒な会員登録をしなくても利用できる診断サイトを紹介します。

PROSEEK

査定時間:数十秒
提供サイト:PROSEEK(転職サイト)

 

今回紹介するなかでは、一番手軽な診断サイトです。
年齢、職種、勤務地など5項目を入力するだけで、適正年収がわかります。

 

  • とにかく手軽に適正年収を知りたい
  • Iターン、Uターン転職を考えていて転職先の地域の相場(適正年収)を知りたい

というとき便利です。

 

診断はこちらから -> PROSEEK-年収査定

パソナキャリア

査定時間:3分
提供サイト:パソナキャリア(転職エージェント)

 

転職で重視すること、年齢、職種、現在の年収などを入力すると、適正年収がわかります。
年収以外はすべて選択式なので、入力の手間もなく手軽です。

 

診断はこちらから -> パソナキャリア-年収診断・年収査定シミュレーション

ミイダス

査定時間:5分
提供サイト:ミイダス(転職サイト)

 

今回紹介するなかでは、一番本格的な診断サイトです。

年齢、職種だけでなく、スキルや経験まで含めて年収を判定してもらえます。

 

市場価値診断で聞かれるスキルや経験は、パーソルキャリア(DODAなどの転職サイトも運営している総合人材サービス企業)が保有する7万人の転職実績データから、募集企業が特に重視する項目をもとに作られました。

ミイダスの運営は、2019年4月1日からパーソルキャリアから法人化されたミイダス株式会社が行っています。

 

診断結果としてだされる年収は、業界別、職種別にも出されるので、

  • 別の業界に転職したほうが年収があがりそう?
  • 同じ業界でも職種を変えたほうがいい?

など迷っているときの参考にもできます。

 

ミイダスの面白いところは、年収だけでなく、スキルや経験を求めている企業数、スカウト数(オファー件数)もわかること

 

転職するか迷っているときは、いまのスキルで転職先が見つかるか不安ですよね。

企業数やスカウト数も知れることで、経験を活かせる企業がこんなにあるなら、本格的に転職活動をしてみてもいいかもしれないと思えます。

 

これが無料・会員登録なし(一部機能制限あり)で利用できるなんてびっくりです。

会員登録すると、どのような会社からオファーされるのかを見ることができ、応募することもできます。オファーはすべて面接が確約なので書類選考免除で受けることができます。

 

市場価値診断(年収、スキルや経験を求めている企業数、スカウト数)は会員登録をしなくても利用できるので、オファー件数を見てから会員登録をするかどうか決めることができます。

 

診断はこちらから ->市場価値診断ならミイダス!

 

こちらでも詳しく紹介しています。

 

会員登録すると利用できるサイト

無料で利用できますが、会員登録が必要な診断サイトを紹介します。

会員登録は面倒ですが、より高い診断精度が期待できたり、診断内容が充実しているなどのメリットがあります。

DODA

査定時間:5分
提供サイト:DODA(転職サイト)

 

DODAに登録することで、無料で利用できます。

年齢を含むプロフィール情報や職種、年収などを入力すると、適正年収がわかります。

診断に利用しているデータはDODA会員186万人の情報で、人工知能の技術の1つを用いて適正年収が算出されます。

 

診断結果では、適正年収以外にも次のようなことが知れます。

  • 業界別の平均年収
  • 今後の年収推移予測
  • スキルや経験が近い人の転職成功事例(年収がアップした転職、ダウンした転職)

 

診断はこちらから -> DODA-年収査定

type

査定時間:10分
提供サイト:type(転職サイト)

 

typeに登録することで、無料で利用できます。
今回紹介する中で、一番入力項目(質問数)が多い診断サイトです。

 

経験やスキルの他、55問の設問に答える(選択式)ことで、適正年収がわかります。(選択式とはいえ、55問ってかなりの量ですよね・・・)

 

診断ツールは、人材評価事業で大手企業への導入実績をもつ市場価値測定研究所とtypeが共同開発したもので、市場価値測定研究所の評価ノウハウと、type会員40万人分のデータを加味して適正年収が算出されます。

 

適正年収以外にも、次のようなことが診断されます。

  • ビジネス基礎能力
  • 性格特性

 

ビジネス基礎能力では、「マネジメント能力」「情報収集能力」「パソコン活用能力」など10項目で、自分の評価値、平均評価値などが示されるので、他の人より身についているスキルや(強み)、強化したほうがいいスキル(弱み)などを知ることができます。

 

診断はこちらから -> type-年収査定

診断結果は信用できる?

 

市場価値診断で、今の年収より大幅アップの金額が出されたら、転職での年収アップに期待が膨らみますよね。

 

気になるのは、市場価値診断で出された金額がどこまで信用できるのか?

残念ながら、市場価値診断の結果を鵜呑みにするのは危険です。

 

転職したとしても適正年収で採用されるとは限りません

というのも、中途採用での年収交渉は現職の金額をもとに交渉されるケースが多いからです。

 

適正年収は、あくまで参考

  • 自分には、適正年収で示された金額くらいの市場価値がある。
  • 転職することで年収が上がる可能性もありそう。

と考えるのがいいと思います。

まとめ

無料で利用できる市場価値診断のサイトを5つ紹介しましたが、試してみようと思ったサイトはあったでしょうか?

 

診断のために入力する内容も、診断結果として出される内容も、各サイトで違うので、ご自分が知りたいと思う結果を出してくれるサイトを選んでみてください。

 

私も会員登録せずに利用できるサイトを一通り試してみましたが、スキルまで考慮して市場価値を診断してくれるという点で、転職活動の参考にするならミイダスが一番参考になると思いました。

会員登録すると、どのような会社からオファーされるのかを見ることができます。オファーはすべて面接が確約なので書類選考免除で受けることができます。

 

診断はこちらから ->市場価値診断ならミイダス!

 

 

コメント