転職活動を始めてみると不安になるのが「この会社に転職して大丈夫かな?」ということ。
転職サイトや転職エージェントからもらった求人票には、当然いいことしか書かれていない。
資料には残業時間の記載がなかったけれど、ブラック企業じゃないよね?
女性が働きやすいというけれど、ママさん社員はどのくらいいるの?
20代でも活躍できるというけれど、ホント?
「実際に働いている人が、どう感じているのか知りたい!」
そう思うのは当然です。
そんな時に利用したいのが、応募先の会社の評判を知ることができる口コミサイトです。
サイトにより掲載されている口コミの項目が違ったり、閲覧条件が違います。
特徴を知って、自分が知りたいと思っている情報が手に入るサイトを選んでみてくださいね。
口コミサイトの特徴
カイシャの評判
運営は、エン転職やエン エージェントなどの転職サービスを手掛けるエン・ジャパンが行っています。
口コミサイトとしては後発ですが、口コミ件数は100万件と他のサイトと比べても遜色ありません。
ここの最大の特徴は、無条件ですべての口コミを閲覧できること。
他の口コミサイトのように会員登録する必要も、口コミをする必要も、料金を払う必要もありません。
無条件で読めるなら口コミはどうやって集めているんだろうと不思議になりますよね。
口コミを登録することでプレゼントがもらえるキャンペーンなどを定期的に行って、集めているようです。
もう一つの特徴が、口コミが偏ることへの対策。
転職系の口コミサイトは会社へ不満を持っている人が書き込むことが多く、ネガティブな情報ばかりになりがちです。
その対策として「良い点」「気になる点」の両方を投稿してもらうようにしているそうです。
転職サイトを運営しているので、企業側への配慮かなと感じます。
確かに他の口コミサイトと比べると、良い点の口コミが多く、批判的な口コミは少ない印象です。
サイトはこちら。
カイシャの評判
転職会議
運営は、アルバイト求人サイトのマッハバイト(旧ジョブセンス)などを手掛けるリブセンスが行っています。
登録されている社数が70万社以上、各会社への口コミ件数も多いサイトです。
口コミの全文を見るには、閲覧条件をクリアする必要があります。
条件を満たしていない場合は登録されている口コミの最初の2行くらいしかみれず、その他はモザイク表示になっています。
全文見るには、会員登録したうえで口コミを書き込むか、利用料(980円)を支払う必要があります。
会員登録だけでは、口コミの全文を見ることはできません。
閲覧期間は39日間です。
期間を過ぎたら、再度口コミを書き込むか料金を支払う必要があります。
割とネガティブな口コミが多い印象ですが、その会社の実態をよく表しているのかなとも思います。
サイトはこちら。
転職会議
Vorkers
運営は、ヴォーカーズが行っています。
口コミ情報を基にした「働きがいのある企業ランキング」の発表なども行っているので、こちらのランキングで名前を聞いたことがある方もいるかもしれません。。
口コミサイトの歴史としては4サイトの中で一番古く、口コミ件数は550万件と圧倒的です。
企業トップのページで公開口コミが用意されているので、いくつかの口コミは全文見ることができます。
それ以外は、最初の1行くらいしか表示されず、他はモザイク表示になっています。
口コミを全文見る方法は、次の3つです。
- 会員登録後に口コミを書き込む
- Vorkers経由で提携している転職サービスに登録する
- 利用料(1000円)を払う
閲覧期間は30日です。
口コミの最低文字数が500文字以上と他のサイトより多いので登録のハードルは高いですが、具体的に書かれている口コミが多いので信頼性が高いように思います。
サイトはこちら。
Vorkers
キャリコネ
運営は、キャリコネ転職やキャリコネニュースなどを手掛けるグローバルウェイが行っています。
登録企業数は62万社以上です、他のサイトに比べるとやや件数は少ないですが、口コミサイトとしては十分な件数が集まっていると思います。
各カテゴリで口コミや情報が1つ公開されています。
それ以外の口コミは、最初の2行くらい表示され、他はモザイク表示になっています。
全文見るには、会員登録したうえで口コミを投稿するか、「ID一括登録サービス」というのに登録する必要があります。
口コミの投稿では閲覧期間は1年、「ID一括登録サービス」は無期限です。
1回の口コミでの閲覧可能期間が他のサイトと比べて長い点はいいですね。
キャリコネの特徴の1つが、各カテゴリの項目が細かいこと。
例えば、年収なら世代別の最高年収が示されていたり、残業・休日出勤では1ヵ月間の残業時間の平均、最大、最小時間、休日出勤の日数も表示されています。
また、他にはないサービスとして、年収・給与明細情報やホワイト・ブラック度チェック、口コミサイトの比較などもあります。
サイトはこちら。
キャリコネ
口コミサイトの比較
各口コミサイトを、いくつかの項目で比較してみました。
口コミのカテゴリ
口コミのカテゴリを比較しました。
各社のカテゴリ名が微妙に違うので、同じようなもののカテゴリ名を横に並べています。
※すべてのカテゴリに口コミが投稿されているとは限りません。
カイシャの評判 | 転職会議 | Vorkers | キャリコネ | |
年収・給与 | 年収・給与・ボーナス | 年収・評価・勤務時間 | 年収・給与制度 | 報酬 |
ワークライフバランス | 仕事・キャリア・ワークライフバランス | ワークライフ | ワークライフバランス | |
労働時間・残業・休日 | 労働時間・勤務時間・残業・休日休暇 | 年収・評価・勤務時間 | (ワークライフバランス) | 残業・休日出勤 |
福利厚生 | 福利厚生・オフィス環境 | 福利厚生・制度 | 働く環境 | |
社風・企業文化 | 社風・企業理念・組織体制 | 組織体制・企業文化 | ||
評価制度 | 人事制度・評価制度・社内制度・教育 | 年収・評価・勤務時間 | モチベーション・評価制度 | 出世 |
やりがい・キャリア | 新規事業・事業での社会貢献 仕事・キャリア・ワークライフバランス | やりがい スキルアップ 社員・管理職 | 成長・キャリア開発 | やりがい |
女性の働きやすさ | 女性の活躍・働きやすさ | 女性の働きやすさ | 女性の働きやすさ | 女性の働きやすさ |
会社の強み・将来性 | 会社の強み・将来性 | 成長・将来性 | 企業分析[強み・弱み・展望] | 長所・短所 ライバル企業 |
経営者について | 経営者の魅力・手腕 | 社長の魅力 | 経営者への提言 | 経営者について |
入社理由・ギャップ | 入社理由・入社後の印象 | 入社後のギャップ | 入社理由と入社後ギャップ | 転職後のギャップ |
退社理由 | 退社理由 | 退職検討理由 | 退職理由 | |
面接情報 | 面接選考 | 転職・採用面接 |
転職会議は、「年収・評価・勤務時間」がひとまとまりのカテゴリになっているので、個別で確認していきたい人には見づらいかもしれません。
Vorkersも「労働時間や残業」がワークライフバランスの中で書かれています。
カイシャの評判やキャリコネのように「労働時間・残業」を「ワークライフバランス」と分けているサイトは、残業時間をチャートなどで表示していたので気になる方はチェックしてみてください。
キャリコネの口コミサイト比較を使うと2つのサイトの残業時間を簡単にチェックできます。
面接情報は、面接の様子や聞かれた質問が書かれています。
事前準備ができていると面接の通過率はグッと上がります。
転職サイト経由で応募して面接に関する情報がない場合は、役に立つかもしてません。
口コミ者の情報
口コミの大部分は過去の情報です、最近では変わっている可能性があるのでその口コミが何時頃の情報なのか分かる事は大切です。
また、職種によって残業時間、やりがいなど変わるので、自分と同じような人の口コミを参考にしたいですよね。
何時頃、どんな人の口コミなのか、各社の表示内容を比較しました。
カイシャの評判 | 転職会議 | Vorkers | キャリコネ | |
年代 | 〇 | 〇 | 〇 | |
性別 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
職種 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
在職/退職 | 〇 | ※5年単位で表示。例)退社済み(2015年以降) | ||
口コミ該当時期 | 年度表記。例)2018年頃 | x年前。例)1年前 | 退職時期より推測 | 年度表記。例)2018年頃 |
雇用形態 | 〇 | 〇 | 〇 | |
役職 | 〇 | 〇 | ||
在籍期間(x年以上) | 〇 | |||
入社形態(中途・新卒) | 〇 | |||
年収 | 〇 |
職種や性別は各社表示しています。
口コミがいつ頃なのか(口コミ該当時期)は、各社表記方法が違います。
Vorkersは退職時期から推測しなくてはならないので、ちょっと分かりづらいかもしれません。
また雇用形態をVorkersは表示していませんが、社員のみ口コミを投稿できるルールなので、正社員か契約社員の方になると思います。
信頼性(信憑性)を確保するための取組
口コミで気になるのが、信憑性ですよね。
企業側に都合のよい口コミを投稿していないか、元社員が大袈裟に書いていないかなど。
各社の取り組みを参考までに紹介します。
ただ、どんなに監視を強めても嘘や大袈裟な書き込みをゼロにすることは難しいと思います。
なので、口コミはあくまで参考程度にするのがいいと個人的には思っています。
カイシャの評判
- 口コミを無料公開しているため、口コミを読むために仕方なく書かれたものはありません。
- 良い点、気になる点の両方を入力。口コミの偏りをできるだけ減らすことに努めています。
- 投稿された口コミは、事務局ですべて確認。基準に満たない口コミは表示していません。
転職会議
- 口コミ内容のガイドラインを設定しています。
- 投稿された口コミは、専任チームですべて確認しています。
- やらせや不正対策として、システムと専任チームで不正ユーザの監視、アカウント停止・口コミ削除を実施しています。
Vorkers
- 口コミ内容のガイドラインを設定しています。
- 審査を通過した口コミのみ表示しています。
キャリコネ
- 100文字以上の入力を必須とし、コピー&ペーストを禁止しています。
- 投稿された口コミは、プログラムまたは目視による掲載後検閲を行っています。
- 不適切投稿の通報機能を設置しています。
- 掲載基準を設け、不適切な投稿や実存性が疑われるデータは非掲載にしています。
- 企業からの投稿削除依頼は、情報の正確性を証明されない限り対応していません。
- 定期的なアンケート調査や取材で、投稿時に限らず継続的に企業に関する情報を提供してもらっています。
基本情報、その他
口コミの文字数や閲覧条件など、特徴のなかでも紹介していますが、こちらでもまとめています。
カイシャの評判 | 転職会議 | Vorkers | キャリコネ | |
口コミ閲覧条件 | (すべて閲覧可) | 口コミの投稿 利用料980円 | 口コミの投稿 利用料1000円 提携転職サービスへの申込 | 口コミの投稿 「ID一括登録サービス」 |
口コミ最低文字数 | 100文字 | 500文字 | 100文字 | |
口コミ投稿での閲覧期間 | 39日 | 30日 | 口コミ投稿は1年、「ID一括登録サービス」は無期限 | |
口コミの絞り込み機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
口コミの絞り込み項目 | 口コミのカテゴリ 職種 良い点・気になる点 | 口コミカテゴリ 職種 雇用形態 性別 | 口コミカテゴリ 職種 役職 性別 入社形態(中途・新卒) 在籍状況 | カテゴリ 職種 |
口コミ情報のチャート表示 | 〇 | 〇 | 〇 | なし |
会員登録項目 | メールアドレス 生年月日 都道府県 学校名 在籍した企業名 転職の希望条件 | メールアドレス 氏名 生年月日 性別 都道府県 キャリア状況(社会人、学生、その他) | メールアドレス 氏名 性別 年収 雇用形態 経験職種など | |
その他 | 企業分析・研究レポート 他社と比較機能(※要会員登録) | 2ch、ブログ、ニュースなどの関連情報 | 分析ランキング(企業分析、競合比較、ランキング) | 給与明細、ホワイト・ブラック度チェック、口コミサイト評価比較 |
運営開始年月 | 2011年11月 | 2019年7月 | 2007年 | 2009年 |
※利用料や閲覧期間、最低文字数などは変わる場合があります。会員登録時に各サイトで確認するようにしてください。
おまけ – 口コミ件数
各サイトで2社の口コミ件数を調べてみました。
2社ともIT系の転職者が多い会社なので、それなりに口コミが登録されていました。
利用するときの参考になれば。
カイシャの評判 | 転職会議 | Vorkers | キャリコネ | |
A社 | 179件 | 353件 | 1348件 | 238件 |
B社 | 235件 | 946件 | 2002件 | 290件 |
まとめ
各社によって、口コミのカテゴリなどが多少違うので、自分が気になる情報があるサイトを利用してみてください。
口コミは会社を辞めようとしている人が書くことが多いので、ネガティブなものが多い傾向にあります。
嫌なことが一つもない会社なんてないです。
それほどこだわらないことは「書いた人はそう感じたんだな」、「同じように感じている人が結構いるからそういう傾向があるのかも」と捉えることも大切です。
口コミは、あくまで参考です。
気になる場合は転職エージェントを介して確認するか、面接などでそれとなく聞いてみましょう。
コメント