口コミの評判を調べると「良かった」という意見と「微妙だった」という意見があって、利用するかどうか決めきれずに、悩んでいませんか?
私も「紹介される求人数が少ない?」「アドバイスが辛口っぽい?」、そもそも「転職したいのに派遣を勧められたらどうしよう?(パソナといえば派遣だし・・・)」と、登録するまでけっこう悩んだんです。
実際に利用してみて分かった
- 求人やキャリアアドバイザーの質など微妙と言われている評判は本当なのか?
- パソナキャリアを上手く利用するコツ
を具体的な体験談と一緒に紹介します。
パソナキャリアに登録するか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
実際に利用してみた感想まとめ
実際に利用してみた感想は、アドバイスもしっかりしていて、紹介される求人の質もいい。
パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で4年連続(2019年~2022年)総合1位に選ばれていますが、「確かによかったもんね」と納得です。
また転職することがあれば、パソナキャリアを利用しようと思っているくらい。
ただ、紹介される求人数はもっと多いといいのにとは思いました。
このあと具体的に体験談を紹介していきますね。
パソナキャリアの登録から初回面談までの流れ
パソナキャリアへの登録から初回面談までは、次のような流れですすみます。
- パソナキャリアへの登録
- 初回面談の予約
- 職務経歴書などの提出
- 初回面談
実際、どのような感じだったのか紹介していきますね。
パソナキャリアの登録・面談予約・提出書類について
パソナキャリアへの登録
最初に、メールアドレスや、氏名などの基本情報、直近の職歴などを登録しました。
ここはそれほど時間がかからず登録できました。
初回面談の予約
登録した翌日に初回面談の日程調整の電話があり、希望する日程を3つほど伝えたら、その場で予約が取れました。
職務経歴書などの提出
予約日程の確認メールと同じタイミングで、マイページの開設依頼のメールも届きました。
初回面談までにキャリアシートと呼ばれる履歴書と、ヒアリングシートをマイページにアップするように依頼されました。
履歴書は用意していたので、キャリアシートを書くのに時間はかからなかったのですが、ヒアリングシートは入力する内容が結構あったので時間がかかりました、おそらく40分くらい。
初回面談について
私は電話面談だったので、予約していた時間を少し過ぎてから電話がきました。
電話面談の流れは、次のような感じでした。
- 担当のキャリアアドバイザーの簡単な自己紹介
- パソナキャリア自体の紹介
- 提出していた職務経歴書をもとに、キャリアの確認
- 転職を考えている理由や、希望の仕事などを聞かれる
- 提出していた職務経歴書へのアドバイス
実は電話面談は苦手だったのですが、パソナキャリアの場合は、話しもスムーズでアドバイスも具体的だったので、これなら電話面談でもいいなという印象でした。
職務経歴書へのアドバイスは、かなり具体的にもらえるので、メモを取れるようにしておきましょう。
パソナキャリアのキャリアアドバイザーの質
パソナキャリアでは、メインで担当してくれるキャリアアドバイザーと、書類選考が通り面接時にサポートしてくれる企業担当者の2人が転職活動をサポートしてくれました。
2人とも物腰が柔らかく「人がいい」という印象でした。
キャリアアドバイザーの方は、人材業界に20年くらい携わっているということで、私が経験してきた業界のことにも詳しかったです。
過去の職歴の話しをしても、当時の状況をだいたい把握されていて、「〇〇の製品やサービスがどんどん出てきていましたよね。なるほどー」といった感じで理解が早かった。
良かった点
特に良かったと感じているのが、次の点です。
- 職務経歴書へのアドバイスが具体的で良かった
- 企業担当者からのアドバイスが面接で役立った
具体的に紹介していきますね。
職務経歴書へのアドバイスが具体的で良かった
私は希望職種での経歴が短く、他の転職エージェントでは書類選考で落ちて面接に進めなかったんです。
パソナキャリアではキャリアアドバイザーさんからの指示で、かなり大きく書き直しました。
希望する仕事に就くためにどの経歴をアピールしたらいいのか、職務経歴書の構成から見直しが入りました。
例えば、次のような感じで。
- 希望職種の職歴が目立たないので、他の経歴のボリュームを抑えて希望職種の職歴をもっと目立つよようにしましょう。
- 順番も年代順ではなく、希望職種を先にまとめてもらったほうが伝わりやすいと思います。
- 希望されている業務内容だと、〇〇といった言葉がキーワードになるので、少しでも経験していたら入れるようにしてください。
おかげで希望職種での書類選考が通るようになって、とっても感謝です。
企業担当者からのアドバイスが面接で役立った
書類選考が通ると、その求人企業の担当者から面接対策のアドバイスがもらえます。
これがとても良かった!
応募企業が選考で重視している点や、よく聞かれる質問はもちろん。過去の応募者の落ちてしまった理由、例えば「こういう点のアピールが不足していた」など、具体的に教えてもらえました。
事前に情報をもらえたことで十分に準備ができ、面接もうまくこなせました。
微妙だった点
キャリアアドバイザーの質については、とくに微妙だった点はありませんでした。
アドバイスは辛口だった?
「アドバイスが辛口だった」「言い方がきつかった」という評判を見かけていたのですが、そんな印象はなかったです。
ただ一度、あまりに的確な指摘をいただいて「ぐっさー」ときたことはありました。どのように変えたらいいのか具体的にアドバイスをもらえたおかげで、選考に通るようにはなったのですが・・・
もし話してみて「言い方がきつくて傷ついてしまう」と感じたら、担当者を変えてもらいましょう。
パソナキャリアでは初回の面談が終わったあとに、面談の満足度アンケートが届きます。メールには「担当者と合わないようだったら変更することもできるので遠慮せずにご連絡ください」と書かれていました。
担当者との相性はどうしたってあるものです。気持ちよく転職活動をするためにも我慢などせずに変更のお願いをしましょう。
パソナキャリアから紹介された求人の数と質
面談が終わった後、マイページに求人がアップされてきました。
初回は、だいたい15件くらい。
会社の規模は問わないと話したので、中小から大手まで幅広くありました。
良かった点
特に良かったと感じているのが、次の点です。
- 希望優先で、エージェント都合の求人紹介がなかった
- 求人の質が良かった
具体的に紹介していきますね。
希望優先で、エージェント都合の求人紹介がなかった
私が希望する職種は、経験(職務経歴)としては短かったんです。3割くらいが希望する職種での経験、あとの7割は別職種。
転職市場の状況としては、経歴が長い職種のほうが圧倒的に求人の数が多い、まさに売り時です。
なので、他の転職エージェントでは、経歴が長い職種の求人を「保険の意味で受けておきませんか?」と強く勧めてくる人もいました。
パソナキャリアの方は「そうなんです。経歴が長い方の職種の求人は、本当にたくさんあるんです」と笑いつつ、希望の求人を紹介してくれました。
求人の質が良かった
これは感覚的なことですが、
- ワークライフバランスのいい企業の求人
- 経営が安定している企業の求人
が、他の転職エージェントと比べて多かったです。
「残業が少ない」ことを希望条件にあげていたからかもしれませんが、パソナキャリアが女性の転職に強く、女性が働きやすい(ワークライフバランスのとれている)企業の求人が集まりやすいことも理由のひとつなのではと感じていました。
微妙だった点
微妙だった点は、「一度に紹介される求人数が、他の大手転職エージェントと比べると少なかった」ことです。
「紹介される求人数が少ない」という評判を目にしていたので、たしかにそうかもという感じでした。
紹介してもらう求人を増やすコツ
キャリアアドバイザーの方と求人のやりとりをしていて、「こう伝えたら紹介してもらえる求人が増えるんだ」と感じたことがあったので紹介しますね。
希望する職種を伝える方が多いと思いますが、その職種でやりたい仕事の内容や理由なども伝えるようにしましょう。
希望する職種では紹介してもらえる求人がなくても、やりたい仕事ができる別の職種の求人を紹介してもらえるかもしれません。
私の場合は、こんな感じで追加の求人を紹介してもらえました。
「XXの職種は経験者を採用する傾向が強いのですが、同じような仕事の内容でもYYの職種は経験がそれほどない方でも採用されているので、選考が通りやすいかもしれません。求人を探してみましょうか?」
まとめ
パソナキャリアは、また転職することがあれば利用したいと思っているくらい良かったです。
特に良かった点はこちら
- 職務経歴書へのアドバイスが具体的で良かった
- 企業担当者からのアドバイスが面接で役立った
- 希望優先で、エージェント都合の求人紹介がなかった
- 求人の質が良かった
微妙だった点は「一度に紹介される求人数が、他の大手転職エージェントと比べると少なかった」こと。
紹介される求人数に物足りなさを感じるときは、他の転職エージェントと併用してもいいかもしれません。
パソナキャリアは、女性の転職に強いと言われていますが、最近ではIT系や管理職の求人なども充実しているので男性の方にも利用するメリットがあると思います。
強引さがないので、初めて転職活動をする方にもおすすめですよ。
東京(大手町、丸の内)、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡に拠点であり、平日は10:00~21:00、土曜日も10:00~18:00まで面談が可能です。
扱っている求人などは、公式サイトで確認してみてくださいね。
公式サイト 転職エージェントのパソナキャリア
コメント