ビズリーチは高年収・ハイクラス向けの求人がたくさんあり、応募するだけであればビズリーチだけでも十分です。
でも、転職活動全体を考えるとサービスとして足りていないところがあり、初めて転職活動をする方や、久しぶりに転職活動をする方は、
- 想定していたよりも転職活動の期間がかかってしまう
- 期待していたほど年収が上がらない
という結果になってしまうこともあります。
特にビズリーチは月額利用料(30日間制)がかかるので、転職活動の期間はできるだけ短く抑えたいですよね。
短期で転職を決めるためにも、大手の転職エージェントを併用して、ビズリーチだけでは不足している部分を補ってもらいましょう。
このあと、ビズリーチだけでは足りない部分、ビズリーチと転職エージェントを併用するポイント、ビズリーチと併用してメリットのある転職エージェントを紹介していきますね。
ビズリーチだけで転職活動をするデメリット
ビズリーチは求人数も多く、スカウトサービスなども充実していていますが、
- 転職活動へのアドバイス、サポートが少ない
- 年収が上がるような求人の情報が得にくい
というデメリットもあります。
転職活動へのアドバイス、サポートが少ない
ビズリーチは、転職アドバイス関係の情報(コンテンツ)が少ない転職サイトです。
例えば、スカウトメールを多くもらうために職務経歴書の書き方のアドバイス情報はありますが、面接関連のアドバイス情報はありません。
初めての転職でコツを知らずに活動すると、内定をもらうまでに時間がかかることも。利用料もその分、多くかかってしまいます。
年収が上がるような求人の情報が得にくい
転職で年収をアップさせるには、同業他社への転職より、同じ職種の別業界や同じ業界でも上位の職種への転職のほうが実現しやすいと言われています。
ビズリーチは即戦力となる人材を探している企業が多いので、現職と同じ仕事のスカウトが多いです。
同じ業界、同じ仕事だと年収を上げてもらう理由がなく、いまと同じ年収での転職になりがちです。
別業界の求人にチャレンジしようにも、今までの経歴を生かして年収アップできる業界がどこなのか自分1人で調べるのは難しいですし、馴染みのない業界に転職するリスクも気になりますよね。
これらのデメリットをカバーするために、転職エージェントを利用しましょう。
ビズリーチと転職エージェントを併用するポイント
転職エージェントは、キャリアの方向性や転職活動の進め方などの相談、求人の紹介、職務経歴書へのアドバイスなど転職活動全般をサポートしてくれます。
ビズリーチと転職エージェントを併用するなら意識したいのが、次の2点。
- 自分の転職活動に役立つアドバイスをもらう
- 年収アップするためのアドバイスをもらう
それぞれ利用するポイントを具体的に解説していきますね。
自分の転職活動に役立つアドバイスをもらう
転職エージェントでは、職務経歴書へのアドバイス、面接の事前準備のサポート(よく聞かれる質問など)をしてもらえます。
私は、JACリクルートメントで職務経歴書にアドバイスをもらってから、受け取るスカウトメールの数や書類選考がとおることが増えました。
リクルートエージェントでは、面接でのアピールポイントを教えてもらえたことで、面接にとおるようになりました。
また、大手の転職エージェントなら同じようなスキル・経歴の人の活動状況を聞くことができます。
何社応募して、どのくらい面接まで進めたのか、内定をもらえた件数はどのくらいか。転職先を決めるまで何ヵ月くらいかかったのかも教えてもらえます。
その数を目標に、ビズリーチと転職エージェントで応募してみましょう。ある程度応募することで内定をもらいやすく。
年収アップするためのアドバイスをもらう
転職エージェントは、いまの転職市場で求められているスキルや経験をよく知っています。
どのスキルや経験をアピールすると、年収がアップするような内定をもらいやすいのか教えてもらえます。
また、今のスキルや経験で別の業界にチャレンジするならどの業界が採用されやすいのか、今の業界との違いなども知っているので教えてもらえます。
魅力を感じたら、現職と同じ業界だけでなく、別の業界も含めて求人をさがしてみましょう。選択の幅が広がるので、いまよりいい条件の求人に出会えるかもしれません。
転職エージェントを併用するタイミング
ビズリーチ内でも転職エージェントを探して申し込むことができます。でも、選んでいるうちに日にちが経ってしまうのは、もったいない。
初めての転職活動や久しぶりの転職活動で少しでも不安があるのなら、ビズリーチの登録と並行して転職エージェントにも申し込んでしまいましょう。
前回の転職から7年以上たっているようなら、転職市場の状況や年齢にあった経歴のアピールポイントなどを、転職エージェントに相談することをおすすめします。
私の知人は、前回(30代前半)と同じようなアピールをして転職活動をしたら、年齢のわりにスキルが低いと判断され、なかなか採用してもらえませんでした。
ビズリーチと併用してメリットのある転職エージェント
ビズリーチと併用する転職エージェントは、ハイクラス向けの求人が多い大手の転職エージェントを選ぶようにしましょう。
小さい転職エージェントでは、転職成功例が少なくアドバイス力が低いことがあります。扱っている業界も狭い場合が多いです。
高いアドバイス力と、業界をまたいだ求人がたくさんあったほうがいいので、大手の転職エージェントをおすすめします。
(今回紹介する転職エージェントは、すべて無料で利用できます)
リクルートエージェント
ハイクラス向けの求人がたくさんあります。中堅~大手、知名度のある企業の求人も多く、扱っている業界も広いです。
さすが業界No1エージェントと言われるだけあるという感じです。
アドバイスは少し定型的と感じるかもしれません。こちらの疑問には丁寧に答えてくれるので、どんどん質問していくことをおすすめします。
サポートしている求職者数も多いので、成功事例や面接などで聞かれる質問など、豊富に情報をもっていますよ。
公式サイト リクルートエージェント
JACリクルートメント
ハイクラス向けの転職、外資系企業への転職を得意にしています。
オリコン顧客満足度ランキングのハイクラス・ミドルクラス転職で、3年連続1位に選ばれているほど、利用満足度の高い転職エージェントで、転職希望者へのアドバイス力、紹介する求人の質、的確さが好評です。
リクルートエージェントと比べると保有求人数は少ないですが、求職者の希望にあった求人を紹介してくれる(希望とのマッチ度)という点では、リクルートエージェントより良かったです。
募集企業を担当している人から直接求人を紹介してもらえるので、企業の社風や経営者の人柄、事業への熱意など、とても詳しかった。
紹介される求人の業界ごとに担当が変わるので、複数の業界を受ける場合、複数のキャリアアドバイザーと連絡をとらないといけない点が面倒かもしれません。
公式サイト JACリクルートメント
パソナキャリア
管理職やハイクラス転職のイメージは薄いかもしれませんが、2022年のオリコン顧客満足度ランキングのハイクラス・ミドルクラス転職で、3位に選ばれるなど、ハイクラスの転職でも評価が高いエージェントです。
社内にハイキャリアの求人を開拓する専門チームがあり、精査したうえで質のいい求人を紹介しているそうです。
求職者の希望にこたえる親身なサポートが好評で、JACリクルートメントやリクルートエージェントと比べて、利用しやすいと感じている人も多いようです。
個人的には、希望する仕事で採用担当者が重視している「キーワード」などを教えてもらえたり、同じような仕事でも経歴によって採用されやすい業界・職種などを教えてもらえた点が良かったです。
公式サイト 転職エージェントのパソナキャリア
まとめ
ビズリーチは高年収・ハイクラス向けの求人がたくさんある点がメリットですが、転職活動へのアドバイスやサポートが少なく、年収が上がるような求人の情報が得にくいというデメリットもあります。
アドバイス力が高い大手の転職エージェントを併用することで、
- 自分の転職活動に役立つアドバイス
- 年収アップするためのアドバイス
をもらうことができ、より転職活動がスムーズに進みます。
ビズリーチと転職エージェントの両方を上手くつかって、短期間で満足できる転職を目指しましょう。
公式サイト 会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
コメント