JACリクルートメントの特徴や評判、外資系求人以外のメリットはある?

特徴・評判

転職活動を始めて、初めて名前を知ったという人も多いかもしれない「JACリクルートメント」
口コミでの評判がいいけれど、どんな転職エージェントなの?と思っている方もいますよね。

どのような求人に強いのか、転職サポートの内容や特徴、登録するメリットがあるのかなどを見ていきましょう。

JACリクルートメントの基本情報(求人数、対応地域など)

リクルートエージェントやDODA、マイナビエージェントと比べると知名度が低いので、利用するのが不安な方もいるかもしれません。
※社名に”リクルートメント”とあるので、リクルートの関連会社?と疑問を持つ方がいるかもしれませんが、別会社です。

売上規模としてはリクルートエージェント、DODAに続き、業界3位の転職エージェントです。

 

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントは、大手総合の転職エージェントの中でも、特徴がはっきりしています。

海外、外資系企業への転職に強い

JACリクルートメントは、海外や外資系企業への転職に強いことで有名です。海外や外資系転職に強い理由は、設立の歴史にあります。

日系企業なら日本で設立し、そのあと海外に展開というパターンが普通ですよね。
JACリクルートメントは、逆なんです。

1975年にロンドンでイギリス初の日系人材紹介会社として設立し、その後、シンガポール拠点を開設。
1988年に日本法人を設立し、いまでは中国などアジア7か国にも拠点をもつグローバル企業に成長しています。

40年以上にわたって海外や外資系企業を相手に人材を紹介してきてきた経験から、豊富なノウハウをもっています。

 

また、「インターナショナル部門」という他の転職エージェントでは見かけない部門をもっています。
ここでは、海外企業との交流やパイプを築くことで、国内外の繋がりを活かした転職サポートを実現させているそうです。

外資系企業での応募に必要となる英文レジュメ(英文での職務経歴書)の作成へのサポートも厚く、サイトには英文レジュメのサンプルも提供されています。

 

20代の女性で、初めて外資系の企業(ITの大手企業!)の転職に成功した知り合いは、「JACリクルートメントの担当者に、がっつり英文レジュメを見てもらえたのが、本当によかった。外資系企業への転職強いと言われるだけある」と話していました。

ミドル・管理職の転職に強い

多くの転職エージェントが、20代~30代前半の転職希望者を対象にしていますが、JACリクルートメントは30代~40代のミドル層や管理職にも強く、オリコン顧客満足度ランキングのハイクラス・ミドルクラス転職で、3年連続1位に選ばれているほどです!

 

外資系企業への転職に強いと聞くと「日本企業は少ないの?」と思いがちですが、日系の大手企業への採用実績もたくさんあるので安心してください。

外資系へのこだわりはないけれど、今までの経験を活かしてさらに上の会社を目指したいという方にもおすすめです。

キャリアコンサルタントの求人情報の質が高い

JACリクルートメントが、転職サービスの中で力を入れているのが”コンサルタントの質”です。

高年収や管理職向けというハイクラスの求人を得意としているだけあり、各業界の専門的な知識をもったコンサルタントが数多く在籍しています。

また、転職希望者へのサポート体制は、一人のコンサルタントが、転職希望者のキャリアコンサルティングと企業への採用コンサルティング(営業)の両方を担当する「両面型」というスタイルをとっています。

紹介する求人を実際に担当しているコンサルタントが説明してくれるので、募集の背景や事業の方向性、企業文化にも詳しく、求人への疑問点や、企業には聞きにくい不安点にもすぐに答えてもらえます。

また、担当しているだけあり、熱意をもって説明してもらえるので、より求人の魅力が伝わってきます。

求人企業にも同じような熱意をもって、応募者を紹介してもらえているようで、この両面型のスタイルにしたことによって、転職希望者の思いや熱意を採用担当者に直接伝えられるようになり、採用精度も上がったそうです

得意としている業種や職種

総合系の転職エージェントらしく、幅広い業界、職種の求人を取り扱っています。

その中でも特に、メディカル、金融業界、
経理・人事・総務などの管理部門や、語学を使う海外営業職を得意にしています。

こちらの業界、職種を希望している方は、登録してみてくださいね。

対象としている業界、職種の情報はこちら

業界サービス、商社/流通/外食、消費財、クリエイティブ/マーケティング、建設・不動産、運輸/物流/倉庫、金融、コンサルティング/シンクタンク/法律・会計、IT・通信、電気/電子/半導体、機械・自動車、化学、金属/素材/エネルギー、メディカル・バイオ、医療・介護・福祉、その他
職種人事・労務、総務・広報、法務・知財、経営企画・事業企画、内部統制・監査、経営管理(役員以上)、営業、マーケティング/商品開発、クリエイティブ(広告・デザイン・WEB・モバイル・放送関連・ゲーム)、購買/物流/生産管理、秘書/アシスタント/顧客対応、事務系、金融、コンピューター関連、技術系、メディカル・バイオ、医療・介護・福祉、その他

JACリクルートメントの評判

いくつかのサイトに掲載されている口コミを100件ほど見てみました。

キャリアコンサルタントの評判

  • キャリアコンサルタントの質が高い
  • 職務経歴書や面接のサポートが丁寧
  • 求人の紹介、面接の段取りが他社と比べて早かった

口コミをしている約半数の方が、キャリアコンサルタントの対応が丁寧で親切、業界に精通していて、アドバイスが的確と評価していました。

ノルマがあるのかブラック企業も紹介はされたけれど、「ここはブラッグだから無理に受けなくていいですからね」とアドバイスしてくれました
一つ一つの求人について長所から短所までしっかり説明してくれて、安心して応募する求人を決められました。
応募条件から多少外れていても、求人企業の採用担当と調整し面接までもっていってくれて感謝!!
かなり限定した条件で地方の求人を探していたにも関わらず、すぐに複数の求人を紹介してくれてびっくりした。

応募手続きや面接日程の調整などの対応が早かったと感じる方も多く、中には

気に入った求人に、その場ですぐに応募手続きをしてくれました。

といった口コミもありました。

 

高評価がある一方で、残念と感じている評価もありました。

  • キャリアコンサルタントの対応が淡泊
  • キャリアコンサルタントのレベルに差がある

約20%くらいの方が、対応が淡泊だったと口コミしていました。

転職希望者側から質問しないと詳しい説明がなかった
初回の顔合わせの時はとても丁寧だったけれど、その後あまり連絡が来なかった
担当者によっては、内容が薄い人もいた

求人を各担当が紹介するスタイルのため、たくさんの担当者と接することになり、そのレベルの違いを感じることが多かったようです。
これはJACリクルートメントに限らず、どの転職エージェントを利用しても感じることです。

求人の評判

  • 紹介される求人の幅が広く、数も多かった
  • 希望とは違う求人を紹介された
  • リクルートエージェントやDODAと比べると、求人の数が少なかった

上記の3つの評価が、だいたい同じくらいの割合でした。

紹介される求人の数が少なったと感じる方の中には、質は良かったと書かれているものもいくつかありました。

求人の数は少なかったけれど、他社にはない非公開求人ばかりだった
紹介された求人数は少なかったけれど、合格率は他の転職エージェントより高かった

また数は少なかったですが、スキルマッチしなかったという口コミもありました。

紹介された求人は、求められるスキル・能力が高くて、応募に至らなかった
求人を紹介されなかった

 

JACリクルートメントがおすすめな人

外資系企業への転職したい人、ある程度キャリアを積んでいて上を目指したい人、管理職での転職を目指している人は、満足できる求人の紹介、サポートを受けられます。

35歳以上で、他の転職サイト、転職エージェントでは希望する年収の求人を見つけられなかった方も、JACリクルートメントなら応募したいと思える求人を紹介してもらえるかもしれません。

 

オリコン顧客満足度ランキングのハイクラス・ミドルクラス転職で、3年連続1位に選ばれているほど、利用満足度が高く、私も利用してよかったと感じたので、転職活動を始めた友達にJACリクルートメントを紹介したほどです。

 

転職サポートの申し込みはこちらから
JACリクルートメント

コメント