在職中に転職活動をしてもいいの?

転職ノウハウ(面接・履歴書など)

在職中に転職活動をするって、初めてだと不安や疑問がいっぱいですよね。

そもそも、在職中に転職活動ってしていいの?
会社にバレたら処分とかされちゃうの?

と不安になりませんか?

結論としては、在職中に転職活動をしていい、というか次が決まっていないのに辞めちゃダメです!

在職中の転職活動は違法ではない

在職中の転職活動は違法ではないので、会社にバレたとしてもそれだけで処分されることはありません。

転職活動をしていることが勤め先の会社に発覚した場合、会社側はそれだけをもって解雇や懲戒処分を行うことはできない。職業選択の自由・退職の自由があり、仮に就業規則に「転職活動の禁止」を定めても裁判では無効とされる。

参考:在籍中の転職活動発覚で転職前にクビ!

違法ではないにしても、在職中の転職活動には確認しておく点や、注意すべき点があります。

就業規定を確認しておく

同業他社に転職しようと思っている場合は、就業規定に「競業避止義務規定」の記載がないか確認しておきましょう。

競業避止義務」とは、所属する会社と競合する会社に転職する、競合する会社を起業するなどして、会社の情報(製品・商品の開発情報、技術情報、顧客名簿、営業ノウハウ等)を利用してはならないという義務のことです。
「競業避止義務」を負うことに同意したあとでライバル会社に転職すれば、訴えられる可能性があります。

参考:競合(同業他社)に転職してはいけないのでしょうか?

役員や事業部長の方が対象になることが多いですが、担当している仕事によっては対象になる場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

また、就業規定に「在職中の転職活動は禁止」と書かれている会社もあります。

上記で紹介したように、職業選択の自由があるので処分を行うことはできませんが、抑止効果を狙って書かれている場合があるようです。
念のため、記載がないことを確認しておきましょう。

業務中に転職活動はしない

在職中の転職活動は違法ではありませんが、業務中に転職活動をしていた場合は処分される可能性があります。

応募先からの連絡が気になったり、もっといい求人がないか探したかったりすると思いますが、会社で電話やメール、転職サイトを見るのはやめましょう。
お昼休みでも見ないほうがいいです。

業務中の私用電話は、自分が思っているより目立ちます。
転職活動をしているのが、バレるきっかけになります。
ちょっと面倒でも、お昼休みに職場を出てから折り返すようにしましょう。

 

 

在職中の転職活動で利用するサービス

woman-1712262

在職中の転職活動が不安なら、転職エージェントに相談してみましょう。

・夜、何時くらいまでだったら応募先は面接してくれるの?
・面接はスーツじゃないとダメ?ビジネスカジュアルでも大丈夫?
・職務経歴書の書き方や面接のポイントは?

いろいろ不安に思っている点を相談できて、安心できます。

安心して利用できる大手転職エージェント

初めての転職活動なら、大手の転職エージェントが安心して利用できます。
転職活動の手順や、エージェントの仕組み、いまの転職市場の状況など丁寧に教えてくれます。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界最大手の転職エージェントです。
知名度もあり、大手の安心感があります。

利用した方の評価を見ると、紹介された求人数、年収への満足感が高いです。
営業、専門職、技術職や、マネージャー職や外資系を目指す方を得意にしています。

関東、関西・東海を中心に16拠点もあり、その他に海外の拠点もあります。

即戦力となるキャリア志向の方を得意としているので、一般事務の経験だけだと条件にあう求人がない場合もあります。

担当者によっては、求職者への対応が雑だったり、強引だと感じる方もいるので、転職を迷われている方や、気が弱い方にはお勧めしません。

転職サポートの申し込みはこちらから
リクルートエージェント

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、外資系転職に強い転職エージェントです。
国内大手の求人も多数あつかっているので、外資系転職を目指していない方にもお勧めしています。

コンサルタントの求人の質、アドバイス力に定評があります。
求人数は、リクルートエージェントのほうが多いですが、それでも中小のエージェントと比較するとかなりたくさん紹介してもらえます。

転職サポートの申し込みはこちらから
JACリクルートメント

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、第二新卒や20代の転職サポートを得意としています。

20代の初めての転職に力を入れているだけあって、強引な応募や焦らせるような営業はなく、1人1人に合わせたきめ細かな対応が好評です。
職務経歴書の添削や模擬面接などサポートも充実しています。

東京、大阪、名古屋に拠点があり、IT系や営業職の求人が多いです。

転職サポートの申し込みはこちらから
マイナビAGENT

パソナキャリア

パソナキャリアの転職サポートは、「求職者と採用企業のミスマッチをしないこと」に力を入れています。
そのためカウンセリングのスタイルは、提案型というより求職者の希望を聞くタイプです。

転職活動を始めた頃は、自分の希望があいまいなもの。
「なぜその仕事を希望しているのか」をキャリアカウンセラーに、しっかり掘り下げてもらえることで、やりたいことや、自分の強みを自覚できます。

拠点は関東、関西、東海を中心にしていて、ITやWeb業界、メーカー系の求人が多いです。

転職サポートの申し込みはこちらから
転職エージェントのパソナキャリア

実際に話しを聞くと漠然と抱えていた不安が解消できて、なんだか出来そうと思えるものです。
まずは1回、相談に行ってみませんか?

コメント