転職できるスキルがあるか不安な時にすることは?

転職(転職エージェント・サイト)

転職したいけれど、自分のスキルで採用してもらえる会社があるか不安。
だって、転職は一部の優秀な人がするものでしょう?

そう思って、我慢して働いている人って多いです。

本当にそう?
今まで一生懸命に働いて身につけたスキルや経験、そんなに価値がないですか?

転職できるスキルじゃないと思っているのは、自分

今のスキルや経験で、応募できる求人を探してみましたか?
行動しないで諦めてしまっていません?

私も「特別なスキルを持っているわけじゃないから・・・」と、求人を探しもせずに転職できないと諦めていました。

そんな時に友人から「試しに転職活動してみたら?もしかしたら求人を紹介してもらえるかもよ」と言われたんです。
そこで、「ダメならダメで、まぁいいか」という気持ちで、転職エージェントに相談に行ってみました。

そしたらね。
「こういうスキルと経験をお持ちなら、ちょうどいい求人がありますけど、応募してみます?」とあっさり紹介してもらえたんです。

しかもいくつもの求人を。

あっ、私でも転職できるんだ(正直ちょっとびっくり)
今のスキルや経験を過小評価して、転職できないと決めつけていたのは、自分だったんです。

転職エージェントに相談に行ってみて良かったー
友人のアドバイスにも感謝、感謝でした。

今のスキルで転職できるところがあるか、まずは転職エージェントに相談に行ってみませんか?
諦めるのは、それからにしましょうよ。

tea-1712161

転職エージェントをすすめる理由

転職できるか試すだけなら、「転職サイトに登録したほうが手軽なんじゃない?」と思う方もいるかもしれません。
わざわざ転職エージェントに申し込んで、面談に行くは面倒ですよね。

たしかに、転職サイトに登録してスカウトを待つ、という手もあります。
https://hana-career-life.com/job-change-1610291/

でも、自分のスキルで転職できるか不安を感じている方には、転職エージェントをおすすめします

もしも、今のスキルや経験では「転職は無理」と言われたときに、どのスキルを伸ばしたら自分がやりたいと思っている仕事に応募できるのか、転職エージェントなら聞くことができるからです。
そうすることで、今回の転職活動を意味のあるものにできます。

そのスキルを身につけるための転職先を相談してもいいしね。

スキルが足りなくても、やる気があるって採用するときの大きなプラスポイントになります。
転職エージェントも、応募先の会社に推薦しやすいですよね。

相談はサポート力のある転職エージェントへ

相談する転職エージェントは、サポート力に定評のあるところを選びましょう。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、第二新卒や20代の転職サポートを得意としています。

20代の初めての転職に力を入れているだけあって、強引な応募や焦らせるような営業はなく、1人1人に合わせたきめ細かな対応が好評です。
職務経歴書の添削や模擬面接などサポートも充実しています。

東京、大阪、名古屋に拠点があり、IT系や営業職の求人が多いです。

転職サポートの申し込みはこちらから
マイナビAGENT

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、外資系転職に強い転職エージェントです。
国内大手の求人も多数あつかっているので、外資系転職を目指していない方にもお勧めしています。

コンサルタントの求人の質、アドバイス力に定評があります。
大手なので扱っている求人の幅が広く、「このスキルがあるならこういう業界や職種もいいと思います」という提案をしてもらえました。

 

転職サポートの申し込みはこちらから
JACリクルートメント

パソナキャリア

パソナキャリアの転職サポートは、「求職者と採用企業のミスマッチをしないこと」に力を入れています。
そのためカウンセリングのスタイルは、提案型というより求職者の希望を聞くタイプです。

転職活動を始めた頃は、自分の希望があいまいなもの。
「なぜその仕事を希望しているのか」をキャリアカウンセラーに、しっかり掘り下げてもらえることで、やりたいことや、自分の強みを自覚できます。

拠点は関東、関西、東海を中心にしていて、ITやWeb業界、メーカー系の求人が多いです。

転職サポートの申し込みはこちらから
転職エージェントのパソナキャリア

不安なままでいるより、一歩踏み出してみましょう。
それだけでも、自分を誇れる気持ちになれますよ。

コメント