女性向けの転職サイトの選び方

転職(転職エージェント・サイト)

女性の場合、男女関係なく求人を掲載している転職サイトより、女性向けの転職サイトのほうが自分にあった求人や、採用される確率が高い求人があるのかな?と迷いませんか?

私は、けっこう迷いました。

転職活動をしてみて分かったのが、女性だから女性向けの転職サイトを選ぶのではなく、希望する職種を軸に選ぶのが大事ということでした。

女性向けの転職サイトには、一般事務や販売職など女性が多い職種をメインに扱っているところが多いです。

自分が希望する職種が一般事務のように女性が就いていることが多い職種なら女性向けの転職サイトを、企画系やIT系など男女数の差が少ない職種なら女性向けでなくてもその求人を多く扱っている転職サイトに登録したほうが、希望する求人が見つかりやすいです。

また、女性が活躍している企業などの求人を積極的に掲載している女性向けの転職サイトも、希望する職種がありそうなら登録するメリットがあります。

女性が気になる福利厚生の情報や先輩女性社員の事例などが載っていたりと、自分がその会社に入ったときの働き方がイメージできるような情報が充実している場合が多く、次の職場を選びやすくなります。

キャリアアップ系の女性向け転職サイト

今までの経験を活かしてステップアップするような転職がしたいなら、キャリアアップ系の転職サイトのほうが、やりがいや、満足できる年収の求人が見つかります。

ビズリーチ

やりがいのある仕事で、もう一歩上を目指したい、きちんと評価されて満足できる年収も欲しい。
そんな希望を叶えてくれる求人があります。

応募するには有料会員になる必要が有りますが、求人を探したり、スカウトを受けるのは無料で利用できます。

登録はこちらから
会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』

リブズ

時間や場所の制約に縛られずに、自分らしく働きたい」という方におすすめなのが、リブズ(LIBZ)です。

 

  • リモートワークやフレックスなど柔軟な働き方ができる求人
  • 正社員転職だけでなく、在宅ワーク中心の業務委託案件
  • 年収600万以上のエグゼクティブ案件

など、柔軟な働き方や様々なキャリアの方を対象にした求人が揃っています。

 

リブズを利用したことで、「子育てをしながらフルタイムのリモートワークで理想のキャリアを実現した方」や、「地方でリモートワークをしながら育児と仕事を両立した方」も!

求人は、営業、企画、エンジニア、デザイナー、バックオフィスなどの職種が多いです。

登録はこちらから
LIBZ

事務職系の女性向けの転職サイト

事務職の転職サイトで注意する点は、派遣社員としての求人も多いこと。

派遣でも構わないのか、正社員が希望なのかによって登録する転職サイトが変わるので、希望する契約形態を決めておいたほうが満足できる転職ができます。

女性の転職@type

20代から30代前半の正社員で働きたい!という女性を応援している転職サイトです。

以前は正社員求人が90%だったのですが、ちょっと下がっちゃいましたね。

職種としては、事務、経理、人事系、営業、企画、マーケティング系、販売系の求人が多いです。

求人は、正社員、契約社員が中心です。
契約社員ではなく正社員にこだわりたいという場合は、雇用形態で正社員で探すようにしましょう。

登録はこちらから
女の転職type

ウィメンズワーク

en (エン )が運営する、事務職で正社員を目指す女性向けの転職サイトです。
求人は、正社員、正社員登用ありの派遣社員が中心です。

事務職にこだわっているだけあり、一般事務、営業事務、経理・財務系の求人が多いです。

雇用形態では、正社員より正社員登用ありの派遣求人のほうが多いと感じました。
また雇用形態での検索ができないので、正社員のみの求人を探したいときは、ちょっと不便です。

登録はこちらから
ウィメンズワーク

 

コメント