ランスタッドは、世界39ヶ国に展開しているグローバルな人材サービス企業です。
日本では人材派遣事業での知名度のほうが高く、転職支援サービスを展開していることを知らない人も多いかもしれません。
ランスタッドの転職支援サービスの特徴や利用するときの注意点。実際に利用した人の評判から分かった、登録してメリットのある人を紹介します。
ランスタッドとは
ランスタッドは1960年にオランダで創業し、いまでは世界39ヶ国に拠点を持つ、グローバルな人材サービス企業です。売上高世界第2位というから、すごいですよね。
日本には1999年に進出、最初は人材派遣事業からスタートしています。転職支援サービス(転職エージェント事業)や再就職支援事業なども行う今の体制になったのは、2011年からのようです。
売上の主軸は人材派遣事業で、転職支援サービスの日本でのシャアは、まだまだ低いのが現状です。
ランスタッドの特徴
20代、30代の転職実績が多い
ランスタッドが対象としているキャリア層は幅広く、第二新卒からミドルクラス、エグゼクティブまで手がけています。
その中でも多いのは20代~30代で、利用者の約70%が35歳以下です。
年齢 | 利用割合 |
25歳以下 | 16% |
26~30歳 | 28% |
31~35歳 | 23% |
36~40歳 | 19% |
41歳以上 | 15% |
※2018年ランスタッド資料参考
職歴の浅い20代の利用者も多いので、第二新卒向けの求人や未経験でも応募できる求人もあります。
拠点が多く、地方でも利用しやすい
ランスタッドは、北海道から九州まで93か所も拠点を持っています。大手転職エージェントのリクルートエージェントが16拠点、DODAが10拠点なので、かなり多いですよね。
ランスタッドなら、地方の方でも近くに拠点がある可能性があります。
拠点はこちらのページからも確認できます。
公式サイト ランスタッド
Iターン・Uターン求人に強い
日本全国に93か所も拠点があれば、各地域の求人情報を集めやすいですよね。
ランスタッドでは、Iターン・Uターン向けの求人も揃っています。
地域限定求人もあるので、地元で仕事を探したいという方にもおすすめです。
外資系求人が多い
グローバル企業なだけに外資系企業の求人、転職にも強いです。
公開されている求人も外資系と思われるもの(求人内容が英語で記載されている)がたくさんあり、海外勤務希望で求人を探すこともできます。
利用した人の評判では、
他の転職エージェントより外資系求人が多かった
と感じた方や、
担当のキャリアアドバイザーから「英語版の職務経歴書も用意してほしい」と言われた
という方がいました。
ランスタッドに登録してメリットがある人は?
ランスタッドを実際に利用した人の評判(50件ほど)から、どのような求人があるのか。登録してよかったいう人の特徴をまとめてみました。
20代の外資系志望の人
外資系転職に強いといわれている転職エージェントは、JACリクルートやSpring(アデコ)などが有名です。
こちらの2社と比べるとランスタッドは求人数が少ない。
利用した方からも
JACリクルートメントのほうが、紹介される求人が多かった。
という評判が多かったです。
ですが、JACリクルートやSpring(アデコ)が強みとしているのは30代後半、キャリアを積んだ即戦力となる人材です。特にJACリクルートメントは、20代で職歴が少ないと条件にあう求人がないこともあります。
ランスタッドは、20代~30代の転職に強みをもっているので、他の2社より求人を紹介してもらえる可能性があります。
地元企業の求人を探したい人
評判をみていると、ランスタッドは大手転職エージェントと比べると規模の小さい企業の求人が多いようです。
大手企業の求人は少ないかもしれませんが、拠点のある地域の中堅企業の求人があり、評判のなかには
大手転職エージェントにはない求人があって、よかった。
とか
他の転職エージェントから紹介された求人より、会社の規模は小さかったけれど、働きやすさを考えてランスタッドから紹介された会社に入社することした。
という方もいました。
通勤時間などを考えて地元にある企業を探したいという方や、Uターン・Iターンを目指している方は、他の転職エージェントにはない求人が見つかるかもしれません。
ランスタッドを利用するときの注意点
求人の雇用形態を確認
ランスタッドは、人材派遣や転職支援(転職エージェント)、バイト紹介まで幅広く手がけています。
公式サイトで公開されている求人は、正社員もあれば人材派遣での募集もあります。
いいなと思った求人が、正社員での募集なのかどうか、きちんと確認しましょう。
また登録する場合は、転職支援サービスであることも確認しましょう。きちんと確認しなかったために、転職支援サービスに申し込んだつもりが、派遣サービスに登録していたという方がいました。
求人数やサポート力は弱い
大手の転職エージェントと比べると、保有している求人数やキャリアカウンセリングの質、サポート力は弱いです。利用するときは、期待しすぎないことが大事です。
評判をみていると、
求人を紹介されただけで、職務経歴書へのアドバイスなどはなかった。紹介された求人も少なった。
という低評価なものも多かったです。
一方で、担当者によって当たり外れが大きいのか、
職務経歴書にもらえたアドバイスがよかった、他社の求人への応募でも利用したら書類選考が通った。
という方や
面接に不安を感じていたら、担当のキャリアアドバイザーの方がよく聞かれる質問を教えてくれたり、模擬面接をしてくれて、緊張せずに面接を受けにいけた
など高評価なものもありました。
どちらの評価でも共通していたのは、「ゴリ押し」や「しつこさ」が少ないこと。あっさり淡泊な担当者が多いようです。
「自分の経歴で、どんな求人があるのか知りたい」けれど、応募しろと強引な転職エージェントは避けたいという方には、利用しやすいかもしれません。
まとめ
ランスタッドは、大手のグローバル人材企業ですが、日本での転職支援サービスは、求人数・サポート力ともに、まだまだ低いです。
ですが、20代・30代の外資系転職に強い、拠点数が多く地方の方でも利用しやすい、大手転職エージェントにはない中堅企業の求人があったりと、利用するメリットもあります。
期待は禁物ですが、もしかしたらいい求人を紹介してもらえるかもしれません。
公式サイト ランスタッド


コメント