転職サイトとエージェント、どちらを使うべき?

転職(転職エージェント・サイト)

転職活動を始める時、転職サイトと転職エージェントのどちらを利用したほうがいいのか、迷いませんか?

転職したい時期や状況によっては、せっかく申し込んでも、うまく活用できずに終わってしまうので、ちょっと注意が必要です。

転職サイト、転職エージェントを使うべきタイミングは?

転職エージェントを利用する時に気をつけたいのは、利用期間が決まっている場合があること。

だいたい3ヶ月が多いようです。

すぐにでも転職したい

「転職できるなら、すぐにでもしたい!!」なら、転職サイトと転職エージェントの両方を利用しましょう。

短期間で後悔なく転職するなら、少しでも多くの求人から次の会社を選んだほうがいいですもんね。

転職サイトの場合は、面接確約などスカウト機能が充実しているところが、効率的でおすすめです。

面接確約のスカウトの場合は、受かる確率が他の応募者と比べて高いので、利用しないのはもったいない。

転職活動で案外時間がかかるのが、応募する会社の情報を調べることです。

なので、求人企業に対する情報が豊富な転職サイトも、おすすめです。
※例えば口コミが一緒に見れるとか、独自取材した情報が載っているなど。

参考記事:en(エン・ジャパン)の転職サイトの評判は?

転職エージェントは、大手から中小まで気に入った求人があったら、申し込んでみましょう。

案件数が豊富な転職エージェントだけでなく、職務経歴書や面接対策に定評のあるところも利用しましょう。

特に面接は慣れの問題もあるので、キャリアコンサルタントとの面談も面接の練習と思って臨むと、本番で上手く話せるようになりますよ。

大手の転職エージェントの場合、無料サポートに申し込んでも、予約がいっぱいで2週間後じゃないと面談してもらえないことがあるので、いいなと思ったら申し込みだけでも済ませておくことをおすすめします

参考記事:転職エージェントの中で評判の良いJACリクルートメントを利用してみた感想

転職サイトではないですが、求人を効率良く探すのに便利なのが「求人検索サイトのindeed」です。
日本国内の主要な転職サイト、リクナビやマイナビ、ハローワークなど、各企業のサイトに掲載されている求人情報を、一度に検索できます。

参考記事:求人検索サイトindeedって、どんなサイト?便利に使うコツも紹介

colored-1701181-m

いいところがあれば転職したい

今の仕事に大きな不満はないけれど、他にもっといいところがあるなら転職したいという方も多いですよね。

転職サイトなら、おすすめの求人を提案してくれる機能があるところや、希望条件にあう求人を定期的にメールで送ってくれる転職サイトなどが便利です。

例えば、ビズリーチが提供しているキャリアトレックは、人工知能を使って求人を提案してくれるレコメンド機能が特徴です。

参考記事:行きたい会社の見つけ方。20代ならキャリアトレックで手軽に探す

転職エージェントは、サポートやアドバイス力に定評のある大手を選びましょう。

参考記事:[転職エージェント]マイナビエージェントの評価と利用する時のポイントは?

中小の転職エージェントは、よほど求人に魅力があれば行く程度で、大丈夫です。

coffee-1701181-m

転職をしようか迷っている

自分のペースで求人を探せる転職サイトの利用がおすすめです。

転職エージェントの利用は、「転職しよう!」と心が決まってからで大丈夫。

転職エージェントは、転職させることが目的なので、気持ちが固まっていないうちに利用すると、キャリアコンサルタントの対応が強引に感じたり、希望していない求人になんとなく応募してしまったりして、転職活動が嫌になってしまうんですよね。

それに、せっかく転職サービスに申し込んだのに、あっという間に利用期限がせまってきて焦ってしまいます。

・自分の市場価値って、どのくらいかな?
・私のスキルや経験でも、スカウトってもらえるのかな?
・転職するなら、どんな仕事がいいかな?
といった軽い感じで、まずは転職サイトを利用してみましょう。

例えば、簡単な質問に答えていくだけで自分の市場価値を診断してくれるミイダスは、面倒な職務経歴書を書かなくていいので、手軽で入りやすいですよ。

今の自分のタイミングに合わせて、転職サイトと転職エージェントを上手に利用してみてくださいね。

コメント