高年収・ハイクラス向けの求人は、転職エージェントに出されることが多く、転職サイトにはほとんど掲載されない。
そう聞いていたので、ビズリーチを知ったとき、「ホントに高年収の求人がたくさんあるの?」と疑っていました。
登録した人に話しを聞いたら、
「年収1000万以上の求人がたくさんあるよ!
これなら利用料を払ってもいいなって思った。
上手い仕組みだよねー」
と返ってきました。
転職サイトには掲載されにくいと言われているハイクラス層の求人がたくさんあり、有料でも登録したいと感じるビズリーチとは、どんな仕組みなのでしょう?
転職サイトにハイクラス層の求人が少ない理由
ハイクラス向けの求人が転職サイトにほとんど出されない理由は、その会社が募集している人材をみれば
- どの分野に注力していこうとしているのか
- どの分野が弱い(人材が不足している)のか
分かってしまうから。
今までと違う分野の管理職、スペシャリストを募集するなら、新規事業にチャレンジしようとしていることが、他の会社からまる分かりです。
ライバル社には知られずに人材を集めたい企業にとって、登録すれば誰でもみれてしまう転職サイトには出したくない。ハイクラス層の求人は、条件に合う人以外には募集していることを秘密にできる転職エージェントにあつまります。
転職エージェントの求人は、ほとんどが非公開です。求職者の私たちは、自分が希望する求人がどこにあるか分からないので、いくつもの転職エージェントに会わなければいけない。これ大変ですよね。
ビズリーチでたくさんのハイクラス向けの求人が見れる仕組み
転職サイトには出したくないはずのハイクラス層の求人が、なぜ転職サイトのビズリーチにたくさん掲載されているのでしょう?
理由は次の仕組みを作ったから。
- 企業が安心して求人を掲載できる
- 転職エージェントの保有する求人も掲載される
ビズリーチに登録すれば、企業が直接募集する求人も転職エージェントが保有する求人もみれるので、自分が希望する求人があるか分からないまま、いくつもの転職エージェントをまわる必要がなくなるんですね。
企業が安心して求人を掲載できる
ビスリーチでは、求人を見れるのは限定された会員だけです。
まず会員登録後に審査があり、掲載されている求人に応募できるスキル・経験がある人しか利用できません。会員登録していても、求人を募集している企業名を見るには利用料を払う必要があります。
さらに、年収を基準に会員のクラスが分かれていて、見れる求人の範囲に制限があります。現在の年収が750万以上でないと年収1000万以上の求人はみれないんです。
十分なスキルと経験をもった、転職意欲の高い人にだけに限定して求人を公開できるので、企業もビズリーチには求人を掲載するんですね。

転職エージェント保有の求人も掲載される
ハイクラス層の求人を転職エージェントにしか出さない企業も、まだまだたくさんあります。
そういった転職エージェントが保有している求人も、ビズリーチには掲載されています。
企業が直接掲載する求人だけでなく、転職エージェントだけに出されている求人も見ることができるので、たくさんの数の求人がみれます。
短期で採用される可能性が高くなる仕組み
ビズリーチは30日間の料金制です。転職活動の期間が長ければ長いほどお金がかかります。
できれば、短期で終わらせたいですよね。
そのために上手く利用したいのが、次の3つの仕組み
- 面接が確約されているプラチナスカウト
- 職務経歴にマッチした求人案内
- 保有求人がわかる転職エージェント情報
面接が確約されているプラチナスカウト
ビズリーチは、他の転職サイトと比べると的外れなスカウトメールが少ないです。
特に、プラチナスカウトと呼ばれる面接が確約されているスカウトは、企業の採用担当者の熱意が伝わってくる文面が多いです。登録してある職務経歴書をしっかり読んで評価してもらえていると感じられ、うれしくなります。
企業側の採用意欲も高く、書類選考免除で面接から受けられるスカウトメールをもらえるので、短期間での内定に繋がりやすいです。ぜひ積極的に活用してください。
職務経歴にマッチした求人案内
個人的に便利だったのが、このサービスです。求人を探さなくても、今までの経歴にあう求人がメッセージという形で、どんどん送られてきます。(ちょっと多すぎて嫌だと感じる人もいるようですが・・・)
いちいち検索しなくても、「こんな求人があるんだ!」というのが見つけられて便利でした。忙しいときは、ここで送られてくる求人と、プラチナスカウトの求人のみチェックしていました。
今までの経歴にあう求人が送られてくるので、採用される確率も高くなります。
保有求人がわかる転職エージェント情報
登録するまで、どんな求人を持っているのか分かりづらいのが転職エージェントのデメリットです。
ビズリーチでは、そのエージェントが保有している求人をみることができるので、自分が応募したいと思う求人をもっている転職エージェントなのか、申し込む前に分かります。
転職エージェントは、求人企業で採用されるノウハウをもっています。例えば、求人企業が重視している経歴やスキル、面接で聞かれる質問など。事前にそれらの情報を知っているのと、いないのでは面接の通過率がかなり変わります。気になる求人があれば、ぜひ転職エージェントも上手く利用してみてください。
参考:ビズリーチ社長の南さんの転職活動エピソード
ビズリーチを立ち上げた南さん。プロ野球楽天球団の立上げに関わった後、次のステップに進むために会社を辞め、転職活動を始めます。
転職サイトに登録し求人を探しますが、希望するような管理職向けの求人が見つかりません。
そこで27人の転職エージェントに会い、求人を紹介してもらいます。紹介される求人は様々。企業の規模は問わないから、やりがいのある仕事を紹介してほしいと伝えているのに、紹介されるのは大企業の求人ばかり。本当にこれ以外に選択肢がないのか疑問に感じたそうです。
都内には転職エージェントが数百あるといわれています。そのすべてに登録したら、もっとたくさんの選択肢が得られるのではないか。それがビズリーチの立上げに繋がっていきます。
私も、希望する仕事を転職エージェントに伝えたとき、「いまはそういう求人はないんですよね」と言われて、他の求人を紹介されたことがあります。その時は「そうなんだ」と諦めてしまいましたが、たまたまそこになかっただけで、他の転職エージェントには合ったかもしれないですよね。
自分が希望する仕事が見つからないという方は、ビズリーチを利用してみてはいかがでしょう。
自信満々に情報を出してくれた27人のヘッドハンター。全員が、求職者である私の経験や希望を踏まえたうえで、仕事を紹介してくれました。それなのに、得られた情報はバラバラです。しかも、社会を変えられるような事業をつくりたいと考えていた僕は、希望をかなえられる職場であれば、企業規模や勤務地については問わないと伝えましたが、紹介された案件はいずれも大企業のものばかり。
ということは、これだけが自分の選択肢だと判断してもいいのでしょうか?
引用元:東洋経済ONLINE - 南 壮一郎 成功者が教える「肉食採用」のすべて
まとめ
転職エージェントに会わないと紹介してもらえないといわれている高年収・ハイクラス向けの求人が、ビズリーチにはたくさんあります。
希望する求人があるかどうかもわからずに、何人もの転職エージェントに会わなくても、希望する求人を探すことができます。
ビズリーチのデメリットは、利用料金(30日間)がかかることです。転職活動にかかる期間が長くなればなるほど、お金がかかります。
短い期間で転職ができるように、色々なサービスが用意されています。
- 面接が確約されているプラチナスカウト
- 職務経歴にマッチした求人案内
- 保有求人がわかる転職エージェント情報
上手く活用して、希望する仕事に短期で転職しましょう。
公式サイトはこちら会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』
コメント