実際にミイダスを使ってみて良かったのが、いくらの年収で転職できそうなのか、企業からどのくらいスカウトがもらえそうなのか、すごく手軽に分かったこと。
転職して年収アップすることはできるのかな?
いまの自分のスキルや経験で転職できるところってあるのかな?
転職活動を始めるときは、みんな悩みますよね。
そんな方は、ミイダスを試してみる価値ありです。
ミイダスとは
パーソルグループ(DODAなどの転職サービスを提供するパーソルキャリアなどが所属)のミイダス株式会社が運営しているサービスです。
DODAエージェントに転職相談にくるほとんどの人が「自分のキャリアだと、どんな会社に転職できるか」と質問されるそうです。
- 他の会社だったら、もっともらえるんじゃない?
- 自分の市場価値って幾らくらいなんだろう?
自分の今の給与が妥当かどうか、なかなかわからないですよね。
市場価値を知るのは、転職エージェントに相談したり、転職サイトの求人から推測りと、簡単にわからなかったのですが、いくつかの質問に答えるだけで自分の市場価値を教えてくれるのが、ミイダスのサービスです。
試してみるならこちらから
市場価値診断ならミイダス!
ミイダスを実際に使って良かった点
登録がすごく簡単だった
市場価値を診断してくれるサービスを試していて、スキルや経験などの登録が面倒で、途中でやめてしまったことってありませんか?
ミイダスは、登録がとても簡単。
入力することはほとんどなく、用意されている答えの中から選んでいくだけ。学歴や職種、スキル、経験について聞かれるので、一番近いものを選んでいきます。
スキルや経験の質問数は、職種によって違います。
事務職や営業職は5問くらい。IT系のエンジニア職だと、経験している言語やOS、プロダクト、プロジェクトの規模など20問ほどありました。
20問もあると「まだ聞かれるのか」と若干思いますが、基本的には選んでいくだけなので、登録にかかる時間は5分くらい。通勤途中やお昼時間にも手軽に登録できてしまいます。
結果が分かりやすかった
転職サイトの求人票を見ても、いくらの年収がもらえるのか分かりづらくありませんか?
「モデル年収 年収600万/28歳デザイナー」と記載されていたり、「初年度年収 350万~700万」と幅があったり、「自分はいったい幾らもらえるんだろう?」と思ってしまいます。
ミイダスのいいところが、ずばり金額が出てくるところ。
あなたの市場価値は「688万円」といった感じです。分かりやすいですよね。
市場価値のあるスキルがわかった
いまのスキルや経験が他の会社でも評価されるのか、どのスキルをアピールしたら採用したいと思ってもらえるのか、知りたと思いませんか?
スキルや経験で聞かれる内容は、パーソルキャリアが保有する7万人の転職実績データから、募集企業が重視する応募者の経験やスキルを分析し、導き出したものです。
職種は400以上、スキルは1500以上あるそう。
募集企業が採用で重視している経験やスキルが質問されるので、もしそのスキルがあるなら、採用される確率が高いということですよね。
例えば、IT系のエンジニア職の場合、経験やスキルの幅が広い。回答の選択肢の中には、私が経験した技術や言語が無いケースもあり、「あー。他社ではニーズがないんだなぁ・・・」と思ったり、逆に「あっ、このスキルは求められいるんだ、これアピールしていこう」と判断できました。
同年代や同じ職種の人の年収を参考にできた

うちの会社の年収低いんじゃない?

同年代の人の年収は幾らなんだろう?
と思うこと、ありませんか?
そんな疑問に答えてくれるのが、会員登録すると利用できる「転職データ」というサービスです。どんなキャリアの人がどんな仕事に、どのくらいの年収で転職したのかを知ることができます。
職種や業種、年齢や性別を指定してデータを見れるのですが、同世代の年収や職種ごとの年収をみて、今の年収が低いのか高いのか判断できました。
「会員登録したら転職活動しようとしていることが会社にばれるんじゃ・・・」と不安になるかもしれませんが、会員登録時に必要なのは電話番号(認証用)のみ。名前などの個人情報は応募するときまで必要ありません。
転職サイトに登録すると広告まがいのスカウトメールがたくさん来るといった経験をした人がいるかもしれませんが、これも大丈夫。
ミイダスのスカウトメールは、企業からの面接確約のみです。転職エージェントからの広告まがいのスカウトメールはきません。
面接確約のスカウトメールも、応募する気がなければ返信しなくて大丈夫です。応募画面へのボタンのみなので、返信する必要がありません。
なので、安心して手軽に試してみてくださいね。
試してみるならこちらから
市場価値診断ならミイダス!
ミイダスを使うときに注意したい点
結果は平均と詳細の2つを確認
ミイダスでは、質問に答えている途中でも画面の上部に「選考条件に合致した企業数」「想定オファー年収」「面接が確定したオファー件数」が表示されます。
今の給与より100万アップの年収が表示されて、ちょっとびっくり。
でも、この数字だけを鵜呑みにするのは危険です。
最後の結果画面に、年収別の社数、業界別の社数、職種別の社数が表示されるのですが、詳細をみると社数が多い年収は今と同じか、ちょっと低いくらいでした。
コンサルタント業界など、年収が高い会社が数社入っているために、オファー年収の平均が高くなっている感じです。
また業界や職種などをよくよくみてみると、今とは全然違う職種や業界もはいっていて、年収が高い業界の企業とそうではない企業で、想定年収がかなり違いました。
なので、行きたいと思っている業界や職種で提示されている金額、提示社数の多い年収を確認して、いまより年収がアップできそうなのか判断したほうがいいなと思いました。
まとめ
ミイダスは、今のスキルや経験でどのくらいの年収で転職できそうなのか、手軽に診断できるサービスです。
スキルや経験の質問は、ほとんどが選択肢から答えを選ぶだけなので簡単です。だいたい5分程度で診断できてしまいます。
会員登録すると、同世代や同じ職種の人の年収データもみれて、今の年収が低いか高いか判断できます。
また、どのような会社からオファーされるのかを見ることができ、応募することもできます。オファーはすべて面接が確約なので書類選考免除で受けることができます。
- 年収が上がるなら転職したい
- 今のスキルや経験で転職先が見つかるのか不安
という方は、とても手軽に診断できるので、試してみる価値ありです。
試してみるならこちらから
市場価値診断ならミイダス!
コメント