「応募したいと思うようなスカウトメールが来ない・・・」
そんなふうに感じていませんか?
もしかしたら、「そもそもスカウトメールが、ほとんど来ない」という方もいるかもしれません。
そんなときは、3つのことを見直してみましょう。
どれも簡単にできることばかり、やらないのはもったいないですよ。
今より、いいスカウトメールがきっと増えますよ。
スカウトメールの仕組みとメリット
最初に、スカウトメールの仕組みやメリットを、簡単に説明しておきますね。
スカウトメール(スカウトサービス)とは、求人を掲載している企業の採用担当者や提携している転職エージェントが、求人などを紹介してくるメールサービス。
企業からのスカウトメールには、面接確約(書類選考免除になる)など選考に有利になるスカウトもあります。
転職エージェントからのスカウトメールは、転職サイトには掲載されにくい条件のいい求人を紹介してもらえるメリットがあります。
いいスカウトメールが来ない理由と対策
いいスカウトメールが来ないのは、
- 希望するような求人のスカウト対象者から外れてしまっている
- 登録した転職サイトに、希望するような求人がない
スカウト対象者から外れてしまうのは、次の2つのことが原因です。
- 職歴やスキルの登録が足りてない
- 転職する気が低いとスカウト担当者に思われている
それぞれ対策を説明していきますね。
対策1:登録内容を充実させる
スカウトメールを送る対象者は、転職サイトに登録している情報をもとに絞られます。
何より大切なのは、登録している内容を充実させて、色々な条件で絞られるスカウト対象者に残ること。
スキルや職務経歴の項目は任意でも書いておく!
面倒だからと、書いていない(入力していない)項目はありませんか?
「必須となっている項目だけ書いておけばいいかな」と思ってしまいがちですが、それ以外の項目もスカウト担当者はチェックしています。
特にスキルや職務経歴関係は、任意となっている項目も書く(入力する)ようにしましょう。
担当した仕事、成果は具体的な数字をいれてアピール!
経験年数や、担当した仕事の規模が分かる項目も大事。覚えていない場合は、ウソにならない程度の数字を入れておきましょう。
フリーワード(自由に記述する形式)で書く職務経歴では、具体的な数字(売上、人数、規模など)をいれて実績や成果をアピールするようにしましょう。
採用担当者が欲しいと思っているスキルや経験を書く!
応募したいと思う求人に書かれている(求められている)スキルや経験を書いているかもチェックしましょう。
ステップアップを目指す転職の場合は、求められているスキルや経験が少ないかもしれません。
まったくのウソはもちろんダメですが、少しでもやったことがある、近い業務をやったことがあるなら書いておきましょう。経験年数1年未満でいいので。
対策2:こまめにログインする
登録している転職サイト、こまめにログインしていますか?
登録した最初は頻繁にログインしていたのに、最近はログインしていないというなら、要注意。
転職サイトには、登録していても今は転職活動をやめている会員もたくさんいます。
そういった会員を除くために、スカウト対象者を検索する機能では最終ログインで会員を絞ることができたり、検索結果の一覧では最終ログイン日が新しい職務経歴書が上位に表示されるようになっています。
転職活動中は、こまめにログインするようにしましょう。
対策3:登録する転職サイトを変えてみる
登録した転職サイトに、あなたが転職したいと思うような求人があるとは限りません。
求人を探したときに、応募したいと思える求人が少なかったら、その転職サイトにはあなたが転職したいと思うような求人(企業)はないということ。
応募したいと思うようなスカウトメールが来ないのは当然です。
特に、専門職・技術職や、英語力を活かせる仕事、リーダ職・管理職の方などは、リクナビネクストなどの総合系の転職サイトではなく、その職種専門の転職サイトや、ハイクラス向けの転職サイトのほうが、希望する求人があります。
例えばハイクラス向けの転職サイトには、管理職向けの求人だけでなく、IT技術者などの専門職、英語力を活かせる外資系企業などの求人(専門の転職エージェント)もたくさんあります。
いま登録している転職サイトで、自分で求人を探しても「応募したいと思える求人」がほとんどないなら、他の転職サイトも登録してみましょう。
参考:ハイクラス向けの転職サイト
ハイクラス向けの転職サイトをいくつか紹介しておきますね。登録する転職サイトの参考にしてください。
年収1000万!のキャッチコピーのCMで知られるハイキャリア層向けの転職サイトです。
管理職や専門職向けの求人だけでなく、外資系企業の求人もあります。
ビズリーチのプラチナスカウト(面接確約)は、的外れなスカウトが少なく、プラチナスカウトをもらったことがきっかけで内定までつながったという口コミも多かったです。
私も実際に利用しましたが、登録した職務経歴をしっかり評価してもらえている文面のスカウトメールで、とてもうれしかったです。
転職サイトには珍しく、応募するために利用料(30日間)がかかるのがデメリットですが、有料機能を一定期間試せるキャンペーンも用意されているので、ぜひ利用してくださいね。
公式サイトはこちら
リクルートが手掛けるハイクラス向けの転職サイトです。
年収800万以上の高年収求人が中心で、管理職、専門職の求人が数多く紹介されています。
リクルートダイレクトスカウトに登録している転職エージェントを介して求人の紹介、応募を行う仕組みになっています。(企業から直接スカウトが来る場合もあります)
自分にあう求人を、たくさんの転職エージェントから紹介してもらえるので、効率的です。
自分で転職エージェント(担当者)を指名できる仕組みもあるので、信頼できる経歴の担当者にお願いすることもできます。
ビズリーチと比べると求人数は少ないですが、無料で利用できます。
公式サイトはこちら
リクルートダイレクトスカウト
まとめ
応募したいと思えるようなスカウトメールが来ないのは
- 希望するような求人のスカウト対象者から外れてしまっている
- 登録した転職サイトに、希望するような求人がない
からです。
対策は3つ
- スキルや職務経歴の登録内容を充実させる
- こまめにログインする
- 登録する転職サイトを変えてみる
どれも簡単にできることですよね。
少し手間がかかるかもしれませんが、やらないのはもったいないですよ。
選考に有利になったり、条件のいい求人を紹介してもらえるチャンスが運ばれてくるスカウトメール、有効に使いましょう!
コメント