マイナビエージェントの20代の転職活動にうれしいサービスとは?

特徴・評判

転職エージェントを調べていて、20代だったら利用していたなぁーと思うのが、「マイナビエージェント」です。
どんな点をいいと思ったのか、紹介しますね。

マイナビエージェントを利用するメリットは?

マイナビエージェントのきめ細かなサポート

第二新卒や20代の転職サポートを得意としていて、登録されている求職者の年代も20代~35歳以下が75%を占めています。

口コミで評判なのが、1人1人に合わせた、きめ細かなサポートです。

リクルートエージェントやDODAエージェントと比べると求人数が少ないため、応募者への転職サービスの質を上げることで、他の転職エージェントとの差別化を図っているようです。

20代の初めての転職に力を入れているだけあり、職務経歴書の添削や模擬面接などのサポートも充実しています。

職務経歴書の添削

職務経歴書の添削は、こちらから依頼しないとしてくれない転職エージェントが多いなか、マイナビエージェントの場合は、担当者の方から積極的に添削してくれるそうです。

職務経歴書って、初めて書くとき、何を書いていいか悩みますよね。

特に20代は、まだまだ経験が少なくアピールできる成果も少ない。

書類選考の通過率は、20%から30%と言われています。

20代の場合は、採用する側も経験が少ないことを分かっているし、今後の成長に期待して、とりあえず面談まで進めることも多いらしいのですが、それでもかなり落ちます。

マイナビエージェントの職務経歴書の添削サービスでいいなと思ったのが、応募する求人に合わせて添削してくれる点。

「え?全部同じ職務経歴書じゃだめなの?応募する求人に合わせて幾つも書くの面倒なんだけど」って思いますよね。

気持ち分かります。
私もそう思っていました。

でも、求人に合わせて、アピールする点を変えるようにしてから、ぐっと書類選考の通過率が上がったんです。

なので、面倒でもとっても大事です。

 

面接対策

希望者には模擬面接をしてもらえます。

面接は苦手だから模擬面接なんてやりたくないって思いませんか?
私はそうでした。

でも、面接って場数を踏むとうまくなるんですよね。
なので、初めての転職活動の方や、2回目以降の転職活動でも1社目の面接の前には、受けることをおすすめします。

自分が思っているよりも、その場になると話せない場合が多いです。
それを自覚できるだけでも、価値があります。

応募する企業によっては、実際にされた質問も教えてもらえます。

面接で聞かれることは、各社それほど大きくは変わらないものですが、知っていると安心感が違います。

推薦状を書いてもらえる

実際に応募する際には、推薦状を書いてもらえます。

職務経歴書では分かりにくいスキルや、採用確率が上がるようなアピールポイントなどを伝えてもらえます。

私も、別な転職エージェントですが、推薦状を添えて応募書類を出してもらったことがあります。
経験やスキルを考えるとちょっと厳しかった求人に、面接まで進めたのは、推薦状のおかげだったと感謝したことがあります。

期限なく転職サポートが受けられる

大手の転職エージェントの場合、転職支援のサービスを受けられる期間が3か月というところが多いですが、マイナビエージェントの場合は期限がありません。

サービス期間に期限がないため強引な応募や、焦らせるような営業はないようです。

逆にのんびりした転職活動になりがちなので、こちらから積極的にコンタクトを取らないと、放置されがちというデメリットもあるようです。

マイナビエージェントの基本情報

専門分野総合
拠点東京、大阪、名古屋
求人数-(80%が非公開求人)
得意分野20代~30代の転職
キャリアアドバイザー業界専任制
サービス期間期限なし

 

公式サイト マイナビAGENT

 

コメント