リクナビネクストに40代向けの求人はある?登録するメリットを検証!

特徴・評判

リクナビネクストは、リクルートが運営していて、掲載求人数を強みとしている大手転職サイトです。

常時8000件以上の求人が掲載されていて、週に2日2000件近くの新規・更新があります。

 

40代の方は、新卒の就職活動の時にリクナビを使った方も多く、同じリクルートが運営していることから親近感もあるのではないでしょうか。

リクナビネクストは、転職者の8割が登録していると言われていますが、40代向けの求人はどのくらいあるのでしょう?

リクナビネクストは40代でも転職に成功している

転職サイトは、20代~30代前半の登録者が多いイメージをもっていませんか?

実は、リクナビネクストの登録者の35%は、40代以上なんです。

※2017年5月時点

企業側もこのことを把握しているので、経験豊富な人材を採用したい場合はリクナビネクストに求人を出すところが多いそうです。

求人のなかには、40代・50代スタートの転職者が活躍していることをアピールしているものもありました。

 

実際、40代で求人を検索してみると、1200件も出てきました。

40代が対象とは書かれていなくても、「社会人経験10年以上歓迎」で検索すると6600件も出てきます。

 

転職ケーススタディには、40代の成功事例も掲載されています。

  • 業績悪化に伴う年収減で転職を決意。旅行代理店営業40歳の転職
  • 「産後復帰の女性の転職」 40歳からのキャリアアップ

 

また、40代の転職成功させるためのノウハウも掲載されています。

  • 「40代からの転職活動」始める前に知っておきたいこと
  • 「40代の転職」で成功する人、失敗する人

※転職成功ノウハウの「40代」のタグをクリックすると一覧で表示できます。

 

リクナビネクストに登録して、40代で転職を成功させることは十分できそうです。

 

リクナビネクストを40代で登録するメリット

では、「40代で転職する全ての方にリクナビネクストが向いているのか?」というと、そうでもありません。

年収1000万以上にこだわりたい人には向かない?

40代だと年収が1000万以上の方や、管理職についている方も多いですよね。

もちろんリクナビネクストにも、そういった条件(管理職・マネジメント経験歓迎や、年収1000万以上)をクリアしている求人はあります。

 

ただ、それ以外の求人もかなりあるので、年収にこだわって求人を探す場合は、管理職向けの転職サイトに登録したほうがいい求人を見つけられる可能性が高いです。

 

いままでの経験・スキルを活かせる求人は多い?

いままでの経験やスキルを活かして転職したい場合は、自分で求人を探すだけでなく、スカウトメール(オファーを待つ)も活用しましょう。

スカウトメールは、登録されている経験やスキルの情報を企業の担当者が見て、あたなをスカウトするメールです。

中には「面接確約」の特典がついている場合もあるので、こまめにチェックしてくださいね。

 

スカウトメールは、転職エージェントが自社の保有する求人に合いそうな方に送ってくる場合もあります。

リクナビネクストには掲載されていない求人と出会えるチャンスですから、こちらも小まめにチェックして希望に近い条件の求人があれば会ってみましょう。

 

40代になると、自分で転職エージェントに申し込んでも「紹介できる求人がありません」と言われるケースがあります。

口コミを見ていると、「断られた転職エージェントからスカウトが来た!」なんてものもありました。

これは、具体的な経験やスキルが分かって、求人を紹介できると判断されたからですね。 職務経歴の経験・スキルを、しっかり書いておきましょう。

 

経験スキルに自信がなくても大丈夫?

いままで正社員の経験はなく、派遣のみという方もいると思います。 派遣での経験も十分スキルです。

実際、派遣での経験が評価されて正社員として採用してもらえたという口コミもありました。臆せずしっかりアピールしましょう。

 

それでも書類選考で落とされてしまうという場合は、「応募社全員と面接」の求人に応募してみましょう。

 

私の会社であった例ですが。
「40代っていうから、うちのメンバー(20代~30代前半が中心)と上手くやれるのか不安だったけれど、会ってみたらコミュニケーション力があって話しやすかった。 意欲もあるし、大丈夫なんじゃないかな。スキル不足は入ってからつけてもらえばいいからね」と評価されて入社された方もいました。

 

書類選考免除、面接から始められるので、書類上では伝わりにくいスキルや意欲などを見てもらえます。 あきらめずに応募してみましょう。
※「応募社全員と面接」のなかには、42歳までといった条件を付けている求人もあるので、内容をよく確認して応募してくださいね。

主婦からでも正社員を目指せる?

女性の場合は、結婚や出産を機に退社し、子育てがひと段落したので正社員で働き始めたいという方もいますよね。

 

ブランクがあるのに、「いきなり正社員なんて無理かな?」と不安になるかもしれませんが、リクナビネクストには未経験者歓迎の正社員採用の求人もたくさんあります

「ブランクOK」と明記している求人もあるので、こだわり条件を使って調べてみてくださいね。

 

リクナビネクストの転職で40代が気を付けるポイント

リクナビネクストは、登録者数=ライバルが多いという難点もあります。

転職を成功させるためには、どのような点に気を付けたらいいでしょう。

職務経歴・スキルの登録はしっかりと

転職サイトの登録で一番面倒なのが、職務経歴・スキルの入力ですよね。ついつい簡単に済ませてしまいがちです。

 

ですが、40代の転職では今までの経験・スキルが大きなポイントになり、職務経歴は転職希望者が唯一それを示せる場所です。

 

特に「企業が注目」と書かれている項目は、企業や転職エージェントが転職希望者を検索するときに使う項目なので、しっかり書きましょう。

たとえ異業種、未経験職種への転職を希望していても、今までの経歴が役に立ちそうと思われれば採用確率がぐっと上がりますよ。

転職意欲をしっかりアピール

リクナビネクストでは、希望条件に転職意欲、転職時期を書くところがあります。ここを「積極的に多くの企業と会いたい」にしておきましょう。

登録者が多いと書きましたが、中には昔登録して今は転職活動をしていないという人もかなりいます。

 

そのため、企業や転職エージェントは転職意欲、転職時期、最近のログイン状況をみて、スカウトを送る人を判断しています。

転職意欲を高く設定し、小まめにログインすることで、今すぐ転職したいと思っていることをアピールして、成功確率を上げましょう!

 

公式サイトはこちら
リクナビNEXT

 

 

コメント