実際の面接で聞かれた質問には、「えっ?こんな事も聞かれるんだ」というものが、結構ありました。
転職理由や職務経歴書に対する質問が中心ですが、休日の過ごし方などもよく聞かれ、この質問の意図はなんだろう?と不思議に思いながら答えていました。
どんなことを聞かれるんだろうと思われている方も多いと思うので、参考までに私が聞かれた質問と、私が面接でした質問を紹介します。
募集した要件やスキルを満たしているか確認する質問
面接の大半は、職務経歴書に対する質問でした。
また、今後のビジョンや個人で行っているスキルアップに関する質問などもありました。
私は当初、今後のキャリア構築やビジョンが語れず(漠然とした回答になっていた)、結構落とされました。
自己PRで書いたことや、その企業が求めている経験やスキルについては、かなり具体的に聞かれるのでしっかり準備していきましょう。
面接で聞かれた質問
業務の経験、具体的な内容について
- この成果を出すために取り組まれたことを、具体的に教えてください。
- 問題を解決するために行ったことを、具体的に教えてください。
- この業務の中で、どのような点が苦労されましたか?
- マネジメント経験、またはそれに近い役割を担当したことはありますか?
- うちの会社の仕事に近い経験はどれになりますか?
※事前に、その会社の仕事の紹介があり、それを受けての質問でした。 - 並行して複数のプロジェクトを担当してもらいますが、大丈夫ですか?
スキルアップへの取組について
- スキルアップのために、自分で勉強していることはありますか?
- 自宅に勉強をするような環境(開発環境)を作っていますか?
※ITエンジニア職に応募した時には、必ず聞かれました。
- 何故この資格を取ったんですか?
※ある資格が、業務に直接関係がなさそうに見えたようで、ほとんどの会社で聞かれました。
今後のビジョンについて
- 今後、どのようなキャリアを築いていきたいですか?
- うちに入社したらどんな風になりたいですか?
入社してすぐに辞めてしまわないか確認する質問
面接が始まってまず聞かれるのが、転職理由でした。
ここに面接官が納得できないと、言葉を変えて何度も質問されます。
合わない会社や、過去すぐに辞めてしまった人の例などを絡めての質問、メンタル面に関係するものも多かったです。
志望動機は、規模の小さい会社やベンチャーほど聞かれました。
ホームページは最低でもチェックしていきましょう。
面接で聞かれた質問
転職理由、志望動機について
- 転職しようと思った理由を教えてください。
- どこに惹かれて応募しましたか?
- 弊社のホームページをみて、やりたいと思った業務はなんですか?
辞める可能性について
- 合わない会社、もしくは働きたくない会社(たとえば社風など)を教えてください。
- 入社教育やサポートが充実してなく、自分で主体的に動いてもらわなければならないですが大丈夫ですか?
- 最初は役職が付かないし、現場も経験してもらいますが大丈夫ですか?
- 年下の上司がつく場合がありますが、大丈夫ですか?
ストレス耐性について
- 休みの日は、どのように過ごしていますか?
- ストレス発散方法は、何かありますか?
転職活動全般に対する質問
転職活動の進捗や、合否判断までどのくらい待たせて平気なのかといった質問や、希望年収などの質問も受けました。
面接で聞かれた質問
- どれくらいの給与が欲しいですか?
- 入社可能時期はいつ頃でしょうか?
- 転職しようと思っていることは、会社に伝えてありますか?
- 他に受けている会社はありますか?
- 早めに結果を出して欲しいなどの要望はありますか?
他の会社も受けていることや、転職することを自社に伝えてないことなど、正直に答えて落とされないか少し回答を迷いました。
ですが、転職活動をしていれば複数受けるでしょうし、次の会社が決まってないうちの退職の話をするリスクを取らないことは当たり前なので、ある程度正直に答えました。
こちらからした質問
大抵、面接の最後に質問はありますか?と聞かれます。
何も質問しないと企業に興味がないような印象を与えてしまうので、最低3つ程度は質問するようにしていました。
そのうち1つは、その会社のホームページやブログなどに書かれている内容を絡めてするようにしました。
面接で聞いた質問
- 御社のビジョンは○○と書かれていましたが、現場では具体的にどのように実践(取り組み)されていますか?
- 今回の求人は○○のためと書かれていましたが、課題と感じていることを具体的に教えていただけますか?
- 女性は、何名くらいいますか?また年齢はどのくらいですか?
- 産休などの利用は、実際どのくらいされていますか?
- この業界の企業にしては残業時間が少ないですが、工夫されていることはありますか?
※私は、できるだけ残業の少ない企業を選んで受けていました。
この質問は「へぇー、そんな工夫を!」と思う取り組みを聞けることが時々あったので、気に入っていました。
- 職場を見せていただくことはできますか?
最後の質問は、前ふりとして「残業が少ないのでこの時間(20時過ぎ)にはほとんど社員はいないですよ、オフィス見てみますか?」という会話があったので、できた要望でした。
実際にオフィスを見せていただき、アットホームな職場なことを実感できたので、すごくよかったなぁと思っています。
実際の職場は、意外に見せてくれる会社もあるので、だめもとで聞いてみるのもいいですよ。
全般的に、中途採用での面接は落とす理由を探すのではなく、採用する理由を探しているように感じることが多かったです。
面接官が納得できる答えを準備して、面接に臨みましょう。