社員の働きたい!という環境づくりに熱心な会社の調べ方は?
2016/12/10
転職活動を始めた頃、働きたいと思う会社を具体的にイメージできませんでした。
社員を大切にしている会社がいいなと思っていても、漠然としていて・・・
転職エージェントに希望を伝えてもピンときてもらえない。
参考:転職エージェントから紹介される求人の質が上がった希望条件の伝え方
そんなとき、会社探しの参考にしたのが、働きがいのある会社ランキングのサイトでした。
私が参考にしたランキングサイトと、新たに調べてみたサイトを紹介するので、参考にしてみてください。
働きたい会社を探すために参考になるランキングは?
色々なランキングがありますが、働きがいのある会社、働きやすい会社の2つに絞って調べてみました。
あれ、働きたい会社ランキングは参考にしないの?という感じですよね。
働きたい会社ランキングは、日本経済新聞などが発表しているものがあります。
その会社に勤めていない人が、就職、転職してみたいという人気で、ランキングされているものが多いです。
参考にはなりますが、CMなどの企業イメージで人気が左右されるところもあるので、その企業の実態とは必ずしも一致しない。
なので、転職活動の参考としては対象外にしました。
働きがいのある会社ランキング
Great Place to Workや、リンクアンドモチベーションなどが発表しているランキングがあります。
社員のやる気や、組織との良好な関係に焦点をあてて、ランキングされています。
Great Place to Workの働きがいのある会社ランキング
参加を申し込んだ会社に対し、調査(「従業員へのアンケート」と「会社へのアンケート」)を行い、年に一度ランキングを発表しています。
2016年版では、321社が参加しています。
従業員へのアンケートは、「経営層への信用」「経営や労働環境への尊敬」「従業員への扱いの公正さ」「企業へ勤めていることの誇り」「従業員同士の連帯感」について質問しています。
会社へのアンケートは、企業文化や人材に関する施策・制度などの質問になります。
ランキング結果はサイト上で発表される他、日経ビジネス、FORTUNE(アメリカ)などに掲載されています。
調査に申し込んだ会社しかランキングされないですが、逆にいえば申し込む会社は「働きがいのある会社」として取り組んでいると自信をもっているということですよね。
従業員の規模別(1000人以上、100人以上、25人以上)に、20~30社ほど発表されています。
リンクアンドモチベーション
リンクアンドモチベーションが実施している「モチベーションサーベイ(マゼラン)」という社員のモチベーション調査の結果から、年に一度ランキングを発表しています。
2016年版では、221社が参加しています。
社員のモチベーション調査の質問は、従業員のモチベーションに大きく影響する16の要素から成り立っていて、この要素は社会心理学をもとにしています。
この結果を「企業と従業員の関係性」「従業員同士のタテとヨコの関係性」の2つの関係性から評価して、ランキングされています。
こちらも、リンクアンドモチベーションのサービスに申し込んでいる会社しかランキングされないですが、サービスに申し込んでいるということは、社員のモチベーションをアップするために積極的に取り組んでいる会社だと判断できます。
発表はTOP10のみなので社数は少ないですが、150名程度の中堅の会社がランクインしていたりと、意外な会社を見つけられるかもしれません。
働きやすい会社ランキング
東洋経済や日本経済新聞、キャリコネなどが発表しているランキングがあります。
福利厚生の充実やストレス度の低さなどに焦点をあてて、ランキングされています。
東洋経済の女性が働きやすい会社ランキング
東洋経済『CSR企業総覧』が掲載している1325社(2016年版)の人材活用データを基に「女性が働きやすい会社ランキング」を発表しています。
「女性の活躍」「育児・介護」「働きやすさ」の3分野、37項目(100点満点)で評価しています。
※それぞれの具体的な項目もサイトで発表されているので、気になる方はチェックしてみてください。
発表は300社あり、上位の企業については、3分野の点数の内訳や特徴などが解説されています。
福利厚生が充実している大手の企業が上位になりがちですが、発表社数が300と多いので、自分が気になる会社が見つかるかもしれません。
※今回は、女性が働きやすい会社ランキングを紹介しましたが、「新入社員に優しいホワイト企業 TOP500」や「女性幹部が活躍する会社」ランキングなど色々なランキングを紹介しているので、参考にしてみてください。
日経の働きやすい会社ランキング ワークライフバランス
日経新聞、日経HR、日経リサーチの共同企画で、企業が回答した「企業編」とビジネスパーソンが回答した「ビジネスパーソン編」の結果を合わせて、ランキングされています。
回答企業は480社、ビジネスパーソンは1711人です。
発表は上位20社で、ワークライフバランス度は、「柔軟な勤務体系」「時短制度など働き続けやすい制度があること」「長時間労働を減らす取り組みをしている」といった観点で評価されています。
このランキングのちょっと残念なところは、調査した時期が2012年と古いこと。
最近のランキングも調べてみましたが、これより後のものは見つけられませんでした。
働きやすい会社ランキング vol.8 ワークライフバランス度ランキング
キャリコネ
転職クチコミサイト「キャリコネ」が、登録しているキャリコネユーザが採点したデータを基に発表しているランキングです。
労働時間の満足度、仕事のやりがい、ストレス度の低さ、休日の満足度、給与の満足度などホワイト度をユーザに採点してもらい平均点が高い会社を働きやすい会社としてしています。
働きやすい会社ランキング
※こちらのランキングは、適宜更新されているようです。
2016年版はこちら。
口コミから見る「働きやすい会社ランキング 2016」
ランキングから働きたい会社をみつけるたら
もし、転職サイトの求人をみても働きたい(行きたい)と思う会社が見つからないなら、ランキングの結果からいいなと思う取り組みをしている会社の求人を探してみるのも手ですよ。
こういう会社に行きたい!という会社を見つけたら、その会社の求人が掲載されている転職サイトや、転職エージェントを探してみましょう。
PICK UP!
-
1
-
DODAエージェントの体験談 面談はしつこかった?
DODAの転職サイトは、登録した時にちょっと後悔しました。 登録した翌日、業務時 ...
-
2
-
リクルート面接力向上セミナーの体験談、受かる手ごたえは感じれた?
リクルートエージェントが主催する「面接力向上セミナー」に参加してきました。 書類 ...
-
3
-
JACリクルートメントの体験談、面談や求人の質は良かった?
口コミでの評判がいい! これが、JACリクルートメントに登録してみたきっかけでし ...
-
4
-
ビズリーチ・ウーマンの評判は?働く女性が希望を持てる求人はあった?
「こんな求人が出ているんだ、この仕事なら転職したい!」 ビズリーチウーマンに掲載 ...
-
5
-
転職で年収がアップするか手軽に診断できるミーダス(miidas)、もう試してみた?
「年収がアップするなら転職したい」って思いませんか? en ミドルの転職が実施し ...
-
6
-
女性の転職でリクナビネクストを登録するメリットはある?
転職した人の8割が登録したという「リクナビNEXT」。 「私も登録しておこうかな ...
-
7
-
ビズリーチの評判は?転職したいと思える年収の求人はあった?
私が登録したきっかけは、ビズリーチを利用していた友人にすすめられたからでした。 ...